$theTitle=wp_title(" - ", false); if($theTitle != "") { ?> } else{ ?> } ?>
20 2016年7月
みなさま、こんにちは。
バタバタしている間にいつの間にやら梅雨が明け。
猛烈な暑さにやられておりますが、みなさまお元気でお過ごしですか?
今日は久しぶりにシプセンチの話題を。
われらがシプセンチ、なんと今度は長崎県の離島・対馬で行われるフェスに参加です!
実は私、仕事関係でちょっと対馬に行っておりまして。
そのため『三食ごはんコチャン編』第3話のアップが押してますが、それは後ほどアップするとして、今日はこの話題を取り上げさせて頂きます。
みなさまは対馬には行かれたことがありますか?
対馬は人口32,043人の島。(2016年6月現在)
こちらの島、1960年のピーク時は人口7万人だったそうです。
対して対馬を訪れる韓国からの観光客は、なんと年間20万人!
人口の6倍も韓国から観光客が訪れているのは凄いですよね。
それには理由がありまして。対馬は長崎県に所属する島なのですが、対馬の厳原(いずはら)から本土である福岡まで海路(フェリー)138kmなのに、釜山までの最短距離はなんと49.5kmなんです。
対馬市の公式ウェブサイトにも、こんなふうに記してあります。
歴史
対馬は、日本の中で朝鮮半島に最も近いという地理的条件から、大陸からの石器文化、青銅器文化、稲作、仏教、漢字などを伝える日本の窓口でした。また、朝鮮半島との間では古くから貿易などの交流が盛んに行われていました。この活発な交流から、対馬には数多くの書物、仏像、建造物、朝鮮式山城の金田城跡や古墳などの文化財が残っています。
朝鮮半島との友好な交流の歴史の中、1592年~97年の文禄・慶長の役で交流が中断してしまいましたが、対馬藩十万石の藩主・宗家は朝鮮との関係を元に戻すため、朝鮮通信使を江戸まで案内するなど日本と朝鮮の交流再開に努力しました。
20世紀に入り、一時期、対馬と朝鮮半島との交流が中断した時代もありましたが、対馬にとって朝鮮半島は身近な存在であることは変わりありません。それに過去の長い友好の歴史がありました。一時期中断していた交流も、今では対馬と韓国の釜山が定期航路で結ばれるなど、文化、経済、教育の活発な交流が再開されています。 (出典はコチラ)
そうなんです。
色々と近いんです、朝鮮半島と。
対馬は南北に細長い地形なのですが、北東側に位置する比田勝港からは釜山港までなんとフェリーでたったの1時間10分!
こんなに近い「海外」、ありですか?!
とはいえ、もっとも栄えているのはそこから車で2時間ほど離れた、南東の厳原(港)のほうなのですが。(笑)
厳原の町を歩くと、本当に韓国人観光客が多いです。
そして爆買しています。キットカットの抹茶味を。そしてラーメンを。(笑)
街中はどこも韓国語の案内が掲示されていて、のみならず、「こんなところにまで?」と思うようなところにも韓国語の案内があります。
ホスピタリティ感じるんですよね、こういうのに。
とても近いのに、日本的な細やかさと気配り、清潔感にあふれ、釜山からソウルに行くよりはるかに近いのに、家屋や町並みにからはしっかり「異国情緒」が感じられて。
たくさんの韓国からの観光客がここを訪れるのも頷けます。
私は今回が初対馬だったのですが、島なので海があちこちで見渡せるのかと思いきや、さにあらず。
実は全島の89%が山林で覆われているそうで、自然が豊かと言えばそのとおりなのですが、山道を車で走っていると「ここはどこ? 内陸の山にきたんだっけ?」と錯覚を覚えたりもします。(笑)
とはいえ、切り立った山から時折のぞくゴツゴツした岩の山肌を見ていると、どうも朝鮮半島の山を思い起こしてしまうという面白さも味わいました。
・・・・・・と書きましたが、単に私が山に詳しくないだけで、朝鮮半島に全然近くない場所にも同じような山肌をした場所があるのかもしれません。(笑)
さて、そんなこんなを思いながら対馬のちょうど真ん中辺りにある豊玉町というあたりを車で移動していた私。
同行の方が道中にあったお店にお尋ねごとで入っていったので、戻りを待ちながら見るともなしに車窓からお店を眺めていたんです。
窓ガラスにはなにやらきれいなポスターが貼ってあって、「ああ、なにかフェスがあるんだな」と何の気なしに目をやったのですが。
・・・・・・アレ? なにこの目の錯覚。暑すぎて幻見ちゃってる?
え? だって、アレとアレが・・・・・・。
・・・・・・え?!
幻かのごとく目の前に張り出されていたポスターは、これでした。
思わず車から飛び出し、窓に張り付き&確認。
は?! マジで?! どこ?! 東京?! え、対馬?! 対馬?!
えっと。
TSUSHIMA=対馬で読み方あってますよね?(笑)
正直、日ごろ私がシプセンチ(10CM)が好きすぎて、幻が見えたのかと思いました、本気で。だって、思いがけないにもほどがあります。(笑)
というわけで嬉しすぎた方、存分にポスター画像をクリックあそばしませ。
ええ、拡大設定にしておきました。(笑)
いやーーー。
もうビビりまくって、大口開けて、恐らく今世紀最大の人様にお見せしてはいけない顔をさらしたと思います。
なぜならお店の方が私の様子に何事かと出てこられ、「シプセンチ! シプセンチが! オクタルが! 来るんですか?!」と叫んだ私に大爆笑されていたので。(笑)
のみならず、「めっちゃいいんですよ! 韓国でめっちゃ人気です! どっちも超実力派です! 是非行ってください! 絶対行ってください!」と気づけば勧誘まで繰り出してしまいました。
大笑いされながらその方は「いえいえ、是非見にいらしてください、対馬に」と返してくださり、「あ、そっか!」と急に我にかえる私。
このお店の方、絶対フェスのサポーターに違いないですよね。
そんな方に見に行くよう勧める私って一体・・・・・・。(笑)
この時、正直感じていたんですよね。運命。
これはなんかあるぞ、と。正直なんかあるぞ、と。
そしたら。
ありました。
翌日、お仕事モードの会議会場で、壇上に立たれた方の口から、終盤なんとこのフェスの紹介が!!
はい、きました、主催関係者。
はい、きました、私のデスティニー。
って、誰とのだっていう説と、デスティニーの中身弱すぎっていう心の声、なきにしもあらずですが。(笑)
いやー、しかしほんとに。思いがけないことでビックリしました。
素晴らしい。
フェスの紹介をしてくださったのは、対馬の美しい海を保全するために大規模な清掃活動などを組織されている「美しい対馬の海ネットワーク」というところの方でした。韓国からも対馬の海岸にゴミ清掃をしに、大学生をはじめとした人々が毎年訪れているのだそうです。
実は海流の関係で、対馬やその周辺の島々には韓国から流れ着いたゴミがたくさん漂着してしまうんです。
そして、日本から流れ出たゴミは、遠くハワイ諸島の目の届かないところにやっぱり大量に流れ着いているのだそう。
よもや対馬の方々にそんなご迷惑をかけてるなんてと、状況を目の当たりにし、申し訳ない気持ちで清掃活動に自費を投じて参加される韓国の方がたくさんいらっしゃるのだとか。
そこでは一緒に浜を清掃しつつ、日韓交流も行っているそうです。
今回の音楽フェスも、日韓の交流も大きなテーマに掲げていて、これぞまさしく国境の島ならではのもの。
そこにタイアップして、日韓の参加者で一緒に海岸のゴミ清掃を行い、海ゴミについて考えつつ交流・親睦を図るためのイベントを計画していらっしゃるそうです。
素晴らしい取り組み。
まずは音楽フェスの公式サイトをリンクしておきますね。
リンクはコチラです。
音楽フェスも含めて3日間のタイアップイベントを用意されていると伺ったので、具体的な内容や案内サイトが分かれば、またご紹介したいと思います。
ちなみに音楽フェスの場所は対馬のちょうど真ん中あたりにある「浅茅シーサイドパーク」なので、飛行機で行っても空港からぼちぼち移動距離はありそうです。やっぱりレンタカーで移動? などと早くも行く気になって考えを巡らせているのですが、なにかのついでに釜山からフェリーで乗り込んじゃおうかという気にもなっていたりします。
なにしろ釜山からだと、激近なんですよね。
近さを実感してみたくて、無理やりにでもこの時期釜山で何かを入れたい衝動に駆られています。いえ、勿論素直に福岡から飛行機で行く手もあるのですが。(笑)
というわけで、今回見つけてデスティニー感じた対馬で行われる野外フェスをご案内してみました。
いやはやそれにしても、대놓고. 대놓고ですよ、夫婦で海外遠征。
って急に韓国語入りました。ええ、臆面もなくって意味ですが。
読み方は「テーノッコ」。思いっきり長音伸ばして頂いて。ええここは。
まさに대놓고夫婦同伴きましたが、いいです。もう許します。もう妬きません。(って妬いてたんかい。笑)
対馬での音楽フェスイベントにシプセンチとOKDALを呼ぼうと決めた関係者の方、お目が高すぎます。素晴らしいです。
リアス式海岸の美しい対馬の海を、シプセンチも見ることになるなんて、感無量です。
・・・・・・え? 自分が見てきたばっかりだから「同じ海を彼らも見るんだわ❤」って妄想してるだけでしょ?
バ、バレましたか?(笑)
シプセンチのジョンヨル君とOKDALのユンジュさん。夫婦揃って海外フェスも滅多にないことでしょうから、シプセンチファンのみなさまもOKDALファンのみなさまも、是非ご注目くださいね。
チケットは島内先行で売り出されているようです。
(参考サイトはコチラ)
興味をお持ちになった方、是非こまめに公式サイトなどをチェックされてみてください。
ちなみにこの音楽イベント、クラウドファンディングを行っています。
「日韓友好の柱となる野外フェスを開催します ~国境の島・対馬から未来を創る~」のうたい文句が素晴らしすぎです。
どうか国境の島から、同じ海を隔てた私たちみんなの平和な未来を夢見、発信し続けてくださいませ。
こちらも関連ページをリンクしておきます。
ちなみに対馬は「黄金あなご」が名物。
あなごを売るお店がたくさんあるのですが、フェス会場の湾を挟んで向かい側にあるあなご料理専門店「あなご亭」が地元の方お奨めのリーズナブルで美味しいお店だそうです。
あなごがお好きな方は是非いらしてみてはいかがでしょうか。
かくいう私は滅多に食べられない高級魚「のどぐろ(赤むつ)」のお刺身とあぶり寿司の美味しさに、すっかりやられました。とはいえ、乱獲が問題になっていると伺ったので、滅多に食べられないくらいでちょうどいいのだと納得した次第です。(笑)
対馬での素晴らしいイベントが大成功されることを願いつつ。
« 前の記事:映画『探偵ホン・ギルドン~消えた村~』 予告編など を読む
次の記事:『三食ごはん コチャン編』 第3話 を読む »
8 Responses for "シプセンチとOKDALが対馬の音楽フェスに!
‘TSUSHIMA BORDER ISLAND FES 2016’ 10月15日開催 "
白香夏様
こんにちは
師匠おめでとうございます☆彡。
この為に、対馬に呼ばれたのですね!インドに行くにはインドに呼ばれる的な。いやー逆に、師匠がオクタル&シプセンチを呼び込みましたか?!
もちろん、師匠のデスティニーです。シンクロ無限大∞、エバンゲリオンとシンジ君のシンクロ率を超えました!!
驚きと感動と感激と喜びとエトセトラエトセトラが凄い勢いで伝わってきました。私までなんか「ヤッター(*^^)v」と小踊りしそうでした。
そして、対馬と韓国との距離の近さや歴史的背景を知りました。また、ゴミのお片付けに自費でいらしてくださっている韓国の方々がいらっしゃることを知りました。ごめんなさい、初めて知りました・・・涙が溢れました。こんな素敵なことを本当はニュースとかで知らせてほしい・・・良いこと、素敵なこと、本当の事実を。心から韓国と日本の平和を祈っております、世界の平和を祈っております。教えて下ってありがとうございました。私も誰かにお伝えします。
「つしま ボーダーアイランドフェス」の大成就大成功を祈っています。
なお、師匠のファンとしては、その後のレポートを指銜えて待っています。釜山経由&船で乗り込む愉快な旅日記も楽しみにしております(個人の希望です)~
師匠のデスティニーだから、新しい何かが始まりますね!
tebi♥makiさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
あたたかい言葉で共感を寄せて下さって、とても嬉しいです。
やはり私・・・呼ばれましたでしょうか?(笑)
本当に思いがけないことで嬉しかったです。
去年になりますが、NHKの番組「歴史秘話ヒストリア」の214回放送で「国書偽造 秘められた真実~日朝交渉・対馬藩の憂鬱~」という回が放送されたのですが、対馬宗家の勇気ある行動と何が大事か見極めておられた賢明さにいたく感嘆し、私も対馬に行ってみたいと思っていたところでした。
そう考えると、本当に呼ばれたのかもしれません。シプセンチにじゃなく、対馬にですが。(笑)
そんな対馬で開かれる音楽フェスに大好きなシプセンチが参加するということが、本当になおのこと嬉しいです。
いち音楽フェスに、これまでにない熱い思い入れ、感じております。(笑)
ほんと、素敵なイベント、出来事、学びの場は実は色々あるんですよね。
そうした場をこつこつと積み上げていってくださっているみなさまに、心から感謝です。
私がめでたく釜山から(もしくは福岡から)乗り込めた暁には、張り切ってレポートしますね♪
ありがとうございました。(^-^)
白香夏さま
ミセン病になって一度コメントさせて頂いた者です(^-^;
2年ぶりに友達と韓国に来ています。行ってみたかったソウルスクエアビルに行けました\(^-^)/
白香夏さまのブログを頼りに9番出口を探して~~~見つけました!例の回転ドア!勿論写真も撮りました!そしてブログで教えてもらったとおりに地下に降りたら!まだありました!ミセンコーナー(⌒‐⌒)一人で感動して友達に荷物を預けて写真を撮りました!
本当に有り難うございましたm(__)mブログのお陰でミセンの雰囲気に浸る事ができました(*^^*)
ただ残念だったのは、他に誰も足を止めてなかったのです(涙)でもまあミセンコーナーがあったと言う事はまだまだ私のように喜んでいる人はいるようです(⌒‐⌒)
三食ご飯?はちょっと付いていけていませんが、対馬の話題など楽しく読ませて頂いてます♪様々な視点から掘り下げた内容に、何時も視野を広げて貰っています。そうそう三食ご飯のテーマ曲?お祖父さんのスイカ?とか♪素敵な曲でしたね♪シプセンチ?もそのうち聴いてみたいです!
それではお礼まで\(^-^)/又宜しくお願いします\(^-^)/
green roseさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
またお越しくださって、とても嬉しいです。(*^_^*)
ソウルスクエアビルに行かれたのですね!
まだ地下の展示があるとのこと、よかったです。(^-^)
そうですか、誰も足を止めていませんでしたか。
やはりドラマが終了して1年7ヶ月も経つと、そうかもしれませんね。
そして仰るとおり、まだ展示をしているということは、それでも訪れる方がいらっしゃるからだと思います。
いままた日本で『ミセン』のリメイクドラマが始まっているので、そこから『ミセン』に興味をもたれる方も出てくるかもしれませんね。
他の記事も読んでくださってありがとうございます。
カンサネさんの「おじいさんとスイカ」、いいですよね♪
対馬でのことやシプセンチにも興味を持ってくださって、とても嬉しいです。
どうぞ、これからもまたよろしければいつでも遊びにいらしてくださいませ。
ありがとうございました。
白香夏様
大変です
こんばんは
OKDAL11月9日に日本公演決定と本日20時にKstyleニュースに出ておりましたので、取り急ぎご連絡申し上げます!!
『月見ル12周年記念公園 OKDAL来日公演「月灯り雨照らす」』
東京・青山 月見ル君思フステージ
って、発表されていました。
ご確認くださいませ。
tebi♥makiさま
こんにちは。
情報、どうもありがとうございます!
OKDAL、東京でライブがあるのですね。
見てみたら、坂本美雨さんらとの2マンライブだとかで。
おお~、と思わず唸ってしまいました。
OKDALは既にファンが結構いるので(私の友人も大ファンで、ライブのあと一緒に写真とってもらったりしてました。羨ましいことに。笑)、かなりの盛況となるのではないかと思います。
私も行けたらいいなぁ~~~~~♪
教えてくださって、どうもありがとうございました!(^-^)
白香夏さま
はじめまして。こんにちは。
robinと申します。
いつも、楽しく読ませていただいています。
こちらのサイトがきっかけで、シプセンチのファンになりました。
さて、今日、東京でシプセンチのライブがありますね。オヌルパメVOL.3。
白香夏さまはいらっしゃるのでしょうか。
私がライブのことを知った時は、チケットはとうに完売…
対馬は行けないけど、東京なら行けたのにーー!と悔しく思っていましたら、
ライブの生中継がされるとのこと!
生配信なんて、なんて太っ腹!
あまりにうれしすぎて、ファンになるきっかけを作って下さった、
白香夏さまにお礼をと思い、初めて投稿しました。
ありがとうございます♪
もし、ライブにいらっしゃるのでしたら、またこちらにアップしていただけると
うれしいです。
では、これからも素敵な記事を楽しみしています!
robinさま
はじめまして。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
どうもありがとうございます。(*^_^*)
私のサイトをきっかけにシプセンチのファンになられたとのこと、本当に本当に嬉しいです!
シプセンチ(10cm)広報隊長を勝手に自任している私こそ、お礼を申し上げたいくらいです。(笑)
やはりみなさま本当にお目が高くて、いいものはすぐ見抜かれるんですよね。
同じものを良いものとして感じてくださったこと、本当に嬉しいですし、こうしてお知らせくださったこと、心からありがたく存じます。
肝心のライブなのですが、実は私は前から決まっていた仕事でここ数日ずっと出張先のホテルにおりまして、残念ながら彼らのライブには行けなかったのです。
ですが、仕事が終わって部屋に戻り、途中からでしたが彼らのライブの生中継に張り付きました!(笑)
とにかく中継の映像が素晴らしく鮮明で!
ライブを中継してくださるなんて、太っ腹にもほどがありますよね!(笑)
彼らの背景に実況中継の字幕がくるように今回設定されていたので、本当に痒いところに手が届くつくりになっていて。
進化する彼らのライブにも、また感動しました。
あれでしたら韓国語がお分かりにならない方でも、十分お楽しみになれましたよね、きっと。
これからもまたシプセンチのこと、取り上げていきますね。
お越しくださって、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。(^-^)
どうぞよろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ♪
コメントを残す