$theTitle=wp_title(" - ", false); if($theTitle != "") { ?> } else{ ?> } ?>
23 2018年5月
みなさま、こんにちは。
今日は先日韓国での放送を終えたJTBCの『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』(邦題仮)を見終えての感想などを書いてみようと思います。
3月30日から金土ドラマとして全16話で放送され、先日5月19日に最終回を迎えたこのドラマ。
ソン・イェジンさんと新鋭チョン・ヘインさんを主役に迎え、年上の女性と年下の男性の恋愛を描いたこのドラマは、初回視聴率4%を皮切りに順調に視聴率を伸ばし、第4話を終えた時点で爆発的な盛り上がりを迎え、最終話を迎える頃にはJTBCドラマ史上最高視聴率を上げるのではないかと期待されていました。
私も第4話を終えた時点でいても立ってもいられなくなり、キャーキャー言いながら取り上げ始めたのですが、今日はこのドラマを全て見終えての感想を、まとめてみようと思います。
最終話の内容まで触れていますので、これからドラマをご覧になろうというみなさまは、悪しからずここでページを閉じていただければ幸いに存じます。
よろしいでしょうか?
閉じていただいたと思って、進めます。
進めますよ?
いやーー、このドラマ。
私も4話を見終えた時点から書き始め、10話までは内容をまとめていましたが。
まいりました。
4話を見終えた時点でも、ここまでがきっと一番楽しいであろうという確信がありましたが、ここまでその確信通りになるとは。(笑)
10話までの内容は改めて書きませんが、書き続ける気力をすっかり萎えさせた11話以降が本当に見るのが耐え難く。
「これ一体何のドラマ?」と腹が立つこと山のごとしでした。(笑)
ドラマが途中から別物になってしまうケースがままありますが、こちらもまさにそのケースだったと思います。
あー、書くの中断して正解。
書いていたら、毎回プンプン怒ってばかりになっていたに違いありません。(笑)
はー、ほんと。
テヒオッパことチョン・ヘインさん見たさに耐えました、全16話。
そして結局、この猛烈に共感できないドラマの筋ながら、最後まで視聴に耐えさせた彼のビジュアルったら!(笑)
今から書くのは、正直ぼやきです。
いえ、基本ぼやきたくはないのですが、どー考えてもぼやきます。
ですので、最後まで楽しくご覧になれたという方には、これは共感いただけない文になること請け合いです。
予め、ごめんなさい。(笑)
5歳年上の、姉の親友かつ友人の姉で幼馴染でもあるユン・ジナの美しさに気づいて電撃的に恋に落ちちゃった30歳のソ・ジュニ。
爽やかだなぁ~。
ジュニは本当に素敵でしたよね~。
完全に、現実離れ。そんな話、あるかい!な設定。
なので設定自体にはキュンとこないものの、ジュニの存在、一挙手一投足に、初めから完全に目がハートでした。
なにしろこの子ったら、のっけからジナヌナをストーカー的元彼から救ったり。
わざと傘を一本だけ買ってきて、ヌナと相合傘したり。
この手が、グイっとね!!!
ん~、たまらん!!!
となっていたわけです、万国のヌナたちが。(笑)
しかもヌナのために怒ったりもね。
きゃ❤
ストーカーな元彼を駆逐するために首根っこつかみに行くこの感じ、たまりません。
ヌナ殺し、間違いない!
実際このドラマ、ヌナ(と呼ばれたい人)たちがこぞって見ていたそうですよね。
私が聞いたところでは、このドラマをリアルタイムにみるために、金曜夜は残業しない、子どもを早く寝かしつけて11時にテレビの前を死守する、夫が帰ってくると本気で見向きもしない、などなどがあり。
男性陣からはチョン・ヘインさん、今現在もかなり「チェッ」な八つ当たりを受けていそうです。(笑)
二人の思いが成就したあたりも、視聴者にやけが止まりませんでした。
ここまでで見るのをやめておけば、ずっと幸せだったのに。(笑)
このドラマで一番視聴者をイラ立たせたのは、ジナが嘘ばかりつくところだったんじゃないでしょうか。
それも、つかなくていい嘘を毎回ついて、それが悪い形でバレる。
ジナはその嘘を、いつも「ジュニに心配かけたくなくて」という動機でついていることになっているのですが、それ以外も不可解な行動が多く、同性としては信頼のおけない女性に映っていました。
前半だけでも、携帯電話が元彼名義になっていることを隠したり、無理やり襲って復縁を迫るような元彼と一緒に名義を変えに行かなきゃいけない危ない状況を自ら作ったり、警察に突き出してあまりある元彼と別れの握手をしようとしたり。
全く理解に苦しみます。
なんというのか、キャラクターが定まってないんですよね。
仕事ができて性格もさっぱりした「出来る女性」風に登場しながら、恋愛面では俗物でからきしダメな女、という設定なのでしょうか。
頻繁につく「嘘」からは、「出来る女性」像も連想しがたく、説得力がいちいち落ちる点がこのドラマの脚本の一貫した弱点だったように思います。
かたや、キャラがいたってはっきりしている、ジュニを始めとした周辺人物。
ジュニは一貫して嘘がなく、自己犠牲をいとわず、すべてにおいてジナを優先。
例えばこの子の純愛一筋ぶりったら、あの鬼婆なジナの母が夜中に非常識にも押し掛けてきた時、「ジナヌナがショックを受けるので帰ってください」とお願いしてるんですよね。
自分はさておき、まずはジナから慮る。
ジュニまでキャラクターが崩壊していたら、このドラマ、もっともっと多くの視聴者が離れていたことでしょう。
ジュニまでおかしなことになっていたら、到底見続けられなかったと思います。
ジナ、母が強引に決めてきた見合いに行ったりもしたんですよね。会う約束をしていたジュニに嘘ついて。
それを、カナダから来た父に会いに来た親友のギョンソンに見られたりして。
ジュニと別れる気がないのにどうして見合いに行くのか、視聴者には理解不能。
ギョンソン&ジュニの父が、ジナの父と飲んだあとジナの家に送り届けにきてそのまま酔いつぶれ、連れて帰るようギョンソンとジュニが呼ばれる場面でも、母と口論の末、なぜかジュニと別れると宣言してみたり。
万事が万事、意味不明すぎるんです、この人。
この後、「別れる」は本気じゃなかったことが分かるのですが、なんというのか、シナリオを軽々しく書きすぎなんじゃないかと思いますね。
後半でも、不動産屋さんと一緒に部屋探しをしているのを、電話でジュニに隠したり。その前からジュニと一緒に不動産屋を回って部屋探ししていたので、隠す必要が皆無なのにです。
そしてさらに部屋を契約してきたことを隠し、引越ししたことすらも隠し。
彼氏に引っ越すことを隠すんですよ?
私だったら、嘘ばかりつくこんな女は、別れます。(笑)
ジナのキャラがこんな調子で不愉快極まりないので、途中からは「『よくおごってくれる素敵な年下の彼』の間違いなんじゃ?」の声も多数。
まったくです。「おごってくれる=頼りになる」のイメージをつい持ちがちですが、この綺麗なお姉さんは本当にダメな子。
でも私が、ジナに完全に愛想が尽きたのは、15話ラストでした。
ジュニと別れて3年経った頃の、弟スンホの結婚式。
ここでまさかの、ジナの新しい彼氏、登場。
目が点になりました。
男が途切れたら生きていけないタイプなのね。はいはい、さようなら。と。(笑)
もう、ジナが最悪すぎます。15話ラストの時点で、私の中でこのドラマ、完全に終わりました。
結婚式の始まる前に、仕事の電話を受けて抜け出すジナの彼。
むくれるジナをなだめるように頬をなでるその様を、アメリカから来たジュニが目撃。
この時、思ったんです。
ジュニとジナ、全然似合ってないなって。
ジナ、ジュニよりよっぽどこの男がお似合いだなって。
なんならギュミンも、実はお似合いだったんじゃないかと思いました。
とにかく、ジュニが、もったいない。
そこまで視聴者に嫌われる主人公も、なかなかいないですよね。(笑)
私はソン・イェジンさんは好きな女優さんなのですが、ジナが嫌すぎてソン・イェジンさんのイメージまで悪くなりかかっています。
ほんと、ゆゆしき事態です。(笑)
最後はハッピーエンドなんだろうと思いながら、惰性で見届けた16話。
既に13話あたりからは話の筋よりチョン・ヘインさんの素敵さに注目して見ていたのですが、16話の結婚式シーンでもそれは変わらずで、話の筋に興味をなくしている分、ジュニの美貌が目につくつく。(笑)
「『あの子は頭の形まで可愛い』とうちの奥さんが友達とメッセしてた」との、ある男性のボヤキをラジオできいたのですが、まさに。
後頭部までカッコイイ。(笑)
結婚式の集合写真シーンでは。
「夫がタコに見える」とは、まさにこのこと。(*タコじゃなくてイカです!笑)
韓国ではよく、イケメンを見た後自分の彼や夫が「オジンオ(イカ)に見える」という言い方をするんですが、チョン・ヘインさんのおかげでタコ扱いされて憤慨する夫、続出だそうです。
でも、しょうがない。チョン・ヘインさんの隣にいると、他の人たちが・・・・・・(以下自制)。(笑)
チョン・ヘインさんは一見平凡そうな雰囲気ですが、他の人たちに交じるとイケメン度が歴然ですね。
16話ではジュニがジナとのラブラブな思い出を悲しく回想するシーンがあるんですが。
ちょんまげすら似合っちゃう。(笑)
そういや回想シーンで思い出しましたが、このドラマで彼は半裸にもなってました。
上腕二頭筋が、素敵❤
・・・・・・お腹はややぽっちゃり?
と正直、集中して見なければならないはずの最終回も、視聴者にとってはジュニをただただ見つめる回でしかありません。(笑)
そして16話のジナにも最後までうんざりさせられる視聴者。
ジナって、逆切れする特徴も持ってるんですよね。
これからは付き合う以前の関係に戻ろうなどとジナが言うので、怒ってジナの家に行き「そんなこと、可能なの?どうやったら可能なの?ひどい女だね」と怒るジュニ。
そのあとジュニのいる家に押しかけて、私だって3年間一人ぼっちで苦しんできたんだ、自分が勝手に逃げたんじゃないか、何も知らないのにひどい女なんて言われる覚えないなどとキレに来るジナ。
視聴者の目には、逆切れです。(笑)
ジナ、13話でも逆切れしてました。
ジュニに内緒でジュニの父に会おうとし、それがバレ、そういうことをして欲しくないと心からの叫びで訴えてるジュニに、「私には大人ぶったことするなってことね?ああそうですか、分かりました」と逆切れで返すっていう。
最後は毎度自分が「かわいそう」なポジションに収まって、ジュニに罪悪感抱かせるこの手法、ものすごく癇に障りました。(笑)
そんなイライラさせられる傍らで、何を着せてもさまになるジュニに、また目がハート。
お母さんのお墓の前に喪服で座り込むジュニも。
かわゆい❤
逆切れして帰ってしまったジナを必死に追う姿も。
画像じゃお分かりいただけないでしょうが、カッコいいんです。
運動神経よさそうな動きで。(笑)
視聴者としては、八方ふさがりの状況を打開するためにアメリカに一緒に行こうというジュニを断って、一人残る決意をするジナ自体が理解不能ですし、毎回意地を張る地点が間違ってるように思うんですよね。
直前まで「ジュニさえいればいい」と言っていたのに、急に「私には私の人生があるのよ」的な自立した女のフリをするのも、キャラクターがまた別人になっていてついていけませんでした。
そしてまた解せないのが、「ソ・ジュニのせいで私は強く変わった」ということに、どうやら脚本家がしたがっている点。
強く変わったんじゃなくて、あれは、客観的にはジナがジュニを捨ててるんですが。
でも脚本上は、ジュニがジナに愛想をつかしてアメリカに行ったことになってるんですよね~。
とことん破綻。
と、最終回に至ってもなお破綻を上乗せしてくるので、ドラマの監督さんについても疑念を抱かずにおれませんでした。自分の中には描きたい物語があるのでしょうが、独りよがりがすぎます。なにも伝わるものがないのに。
チョン・ヘインさんが出てなかったら、このドラマはとっくにもう終わってました。とっくに終わっている破綻した物語を、主役二人が何とか引っ張って終わらせた、というところではなかったかと思います。
一応最後はどうなったかと言いますと、同僚クム・ボラの言葉に甘えて、職場を退職しボラが経営する済州島のカフェで一緒に働くことにしたジナに会いにジュニがやってきて、また復活して終わるというもの。
二人をつないできた傘だとか雨だとか担いで走るだとかの「アイテム」を最後ここぞとばかりに出してきて、視聴者を感動させようというつもりなんでしょうけど、正直冷え切ってます。(笑)
いえ、二人がハッピーエンドなのはいいのですが、「こういうのでキュンとくるだろう」と思って書いてる(撮ってる)んだろうというのが見え見えで、白けちゃったんですよね。
最後は二人で浜辺を歩いて、終わり。
やっと終わった。
の気持ちで見終えました。(笑)
途中で脚本家が変わったのではないかと、真偽の定かでない憶測が聞こえてくるほど、流れがおかしくなってしまった『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』。
全話通して見終えても、一体何が描きたかったのか、物語の核がさっぱり分からずじまいでした。
社内のセクハラ問題にしても、結局ジナが本社から倉庫勤務に飛ばされて、3年後に退職するという、ここだけ妙に「現実的」な描き方をしましたが、これにも共感できませんでした。
こんなふうに何の建設的な提案も胸のすく対処法も示さず「しょせん」と女性たちをへこませるくらいなら、取り上げなきゃよかったんじゃないの、アナタタチ。
と、見終えてぼやきばかりですが、それでも唯一このドラマから獲得したものがあるとしたら、チョン・ヘインさん。
チョン・ヘインさんの魅力は、この嫌気がさしてくるドラマをそれでも最後まで見届けさせるほどでした。
ジナと別れて一人アメリカに発つという、最後にきての解せなさを除いては、ジュニのキャラクターが一貫していたことも、魅力に大きく作用したのは間違いありません。
「ジュニみたいな子、周りにいないかな」とヌナたちをキョロキョロさせ、「いないよな」と落胆させるという罪を作ってもくれました。(笑)
チョン・ヘインさんのこれからのご活躍、是非期待したいです。
« 前の記事:『森の中の小さな家』 第6話 を読む
次の記事:『森の中の小さな家』 第7話 を読む »
45 Responses for "『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』を見終えての雑感"
香夏様、最後までありがとうございました。
長文失礼します。
このドラマ、一体なんだったんでしょうか?
恋愛ドラマとしても納得できず、セクハラ問題にも結局こうなのかという結論しか見せてくれず…
>リアルタイムにみるために、金曜夜は残業しない、子どもを早く寝かしつけて11時にテレビの前を死守する、夫が帰ってくると本気で見向きもしない、などなどがあり。
私も同じような状況で見たんですよ…なのにねぇ(>_<)
>「出来る女性」像も連想しがたく、説得力がいちいち落ちる点がこのドラマの脚本の一貫した弱点だった
脚本家さんが新人だったとかいう話もどこかで読みましたが…
仕事も出来てもっと大人な女性を想像しちゃったんですよね、タイトルから。
ホントに以前香夏様が描かれたように、ソン・イェジンちゃんのアンチかと思うようなキャラクターのジナでした。
仕事や家族との関係がもっと大人な女性なら、恋愛でダメダメっぷりを少しくらい見せても可愛いところもあるんだな、と思えたかもしれませんが、同性に共感を得られない女性主人公はムリですよね。
一貫してジナを優先してきたジュニまで、アメリカにいる時「不幸ならいいと思った」なんて言っちゃって、痴話げんかにしちゃうんかいなって流れにどんどん向かう展開にも幻滅。予想通りジナが殴り込み?にきましたし。
未公開だった過去のイチャイチャシーンなんかいれずに、二人がきちんと話して理解しあって仲直りする脚本は書けなかったんでしょうか。
この二人、いつもジナが勝手に独り歩きして、二人で大事なことを話し合わないカップルでしたよね。この先もまた繰り返すんでしょうね…
赤、緑、と来たので、ラストも傘だとは思いましたが、黄色ですか。
幸せの黄色い…なんですかね?
タイトルは「出来すぎた年下の彼氏に大人ぶって見たかったお姉さん」で良かったのでは?
チョン・ヘイン君は年下彼氏役がよく似合うと思ったので、次作はダメダメな年下彼氏ぶりでも見せてもらいましょうか(*^_^*)
あっ、お母さんの豹変は不要でしたね。突然理解のある母親に、現実は変わりませんよね。
ゆまさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
終わりましたね~~~。私たちを上げたり下げたり翻弄しつくした問題のドラマが。(笑)
「出来すぎた年下の彼氏に大人ぶって見たかったお姉さん」、本当にその通りですね!!(笑)
ゆまさまの仰るとおり、ジナって大事なことをちゃんと向き合って話し合おうとしない人ですよね。
ジュニは殆ど何かを隠した印象がないですがーあるとしたら、ジナ母に殴られたのを言わなかったことくらいでしょうかージナは大体保身の嘘、自分の体裁のための嘘、やらかしたのを隠すための嘘をついてますよね。
一言で、幼稚。思考パターンと行動が幼いです。(笑)
私は、ジュニがアメリカでジナが幸せでないことを祈っていたのは、ジナに別れを切り出されたのならありだと思うのですが、ただドラマの中ではジュニがジナを切ったことになってましたね。ああ、意味が分からないです。(笑)
あと、割愛しましたが、あの母。
10話ラストの華麗なターン後の行き先はギョンソンではなくジュニ宅でしたが(笑)、とにかく考えられない、嫌すぎるお母さんでした。
最後にジナを認めたかのような描き方になっていましたが、変わらないですよね~、あのタイプは。(笑)
免疫力がぐっと上がるようなドキドキの恋模様から始まって、中盤以降は視聴者の血圧を上げ、最後はすっかり冷え切らせるという変種のフルコースでしたが、最後まで一緒に楽しんでくださって、ありがとうございました。
チョン・ヘイン君、ダメダメな年下彼氏ぶりも似合いそうですね~❤
われらのテヒオッパの出世を祝し、次回作の知らせを楽しみに待とうと思います。
ありがとうございました。(^-^)
香夏様
おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と叫んでいいでしょうかw。
もう100%です。私の言いたいことが、、。
ありがとうございます♪
ほんと、逆切れの女王ジナ。できるものならドラマに乗り込んで、
「逆切れしてんじゃねーーー!!(怒)」とジュニのように、掴んでやりたかったです。
ほんとに、あーーージナむかつく、オンマむかつくと思いながらも最後まで観られたのは
テヒオッパ、ユ大尉、ハンウタクであらせられるヘインくんが居たからでした。
ソンイェジンさんは、何も悪くないのですがww
視聴者の頭の中は、ジナ=ソンイエジン(めっちゃ美人)になっていると思うので
可哀想ではありますwww.
俳優さんたちの無駄遣い的な要素が多いドラマでしたが、、
ヘインくんを鑑賞できたのでよしとします(何様でしょう、、私w)
地上波でトッケビも始まりましたので、テヒオッパを観る旅にも出たいと思います。
またお邪魔します♪
ちえさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
やはり、同じような感想でいらっしゃいますか?
ジナがもう、なんだってあんなにダメダメなんでしょう。(笑)
容姿が美しいという以外に魅力のポイントが分からずじまいでした。
ジュニはもしかしたら、昔からよく知っている、不幸な自分たち姉弟に誰よりも良くしてくれた人として、根本的な信頼があったのかもしれませんが。
にしても同性からみると、ジナはないなぁ~。(笑)
お父さんも、一体何のために登場したのかわからないですよね。その後の展開が皆無。取り立てて和解したわけでもないですし。
あれはもしや、ジナの逆切れシーンのためにだけ必要なエピソードだったんでしょうか?(笑)
ソン・イェジンさんも散々ですよね。同性にまったく共感されないキャラクターで頑張らないといけなくて。
その分チョン・ヘインさんは得したのかもしれません。全ての怒りの矛先がジナに向く展開だったので。(笑)
「トッケビ」の地上波放送、始まったそうですよね。
「トッケビ」は、本当に良かったです。私たちにテヒオッパを授けてもくれました。(笑)
盛り上がりからの急降下が残念ではありましたが、テヒオッパの大出世作ということで最終的には良しとしたいと思います。(^^)
最後まで一緒に楽しんでくださって、どうもありがとうございました。(^-^)
香夏さま
ヘインさんの素敵な姿を見ることができるドラマでした。
そのほかは、香夏さんのおっしゃるとおり…だと思います。
今日はどんなヘインさんのお顔が見られるかしら?と
最後はとりあえずハッピーエンドになってほしいなということを
思って見ていました。
このドラマで、ヘインさんのファンがきっと増えたと思います。
次の作品ではどんな姿を見せてくれるのかわくわくです。
koroさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
チョン・ヘインさん、素敵でしたよね~。
何を着せても様になる、黄金比率。(笑)
もともと顔が薄いので、時代劇もよく似合います。
悪そうな役柄も、こなせちゃいそうですよね。
私もこのドラマでチョン・ヘインさんはかなりのファンを獲得したと思います。
今後が楽しみですね♪
内容には「・・・」な点も多々ありましたが、私もチョン・ヘインさんのテヒオッパを超えたさらなる魅力に浸れて、幸せでした。
ありがとうございました。(^-^)
白香夏様、
他の記事で「森の中の小さな家」の低視聴率の原因と推測されていたこのドラマ。視聴する気は無かったのですが、どんなドラマだったのか気になり記事を読ませていただきました。
面白い。面白すぎる…
香夏さんの解説が!
チョン・ヘインさんはトッケビでお見かけしていいなぁと思っていた俳優さんだったこともあり、逆に観てみたくなりました(笑)
ようこさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
このドラマ、ここで私が書いたようにはじめの滑り出しが素晴らしかったのに、あれよあれよという間に急降下してしまう内容だったんです。
ですので、大いに期待して見ていた私のような視聴者の怒りを買うことになったわけですが(笑)、初めから結末を分かって見れば、もしかしたら楽しめるかもしれませんね。多くを期待せずに見ると、ソン・イェジンさん演じる主人公のありえなさや、その母のさらなるありえなさが、もしかしたら笑える域かもしれないとコメントを拝見しながら思いました。
是非ご覧になられてみてください!(笑)
ありがとうございました。(^-^)
白香夏さん(*^_^*)
遅ればせながら最後まで・・・・ただただジュニだけを頼りに見てきましたσ(^_^;
最初はあんなにわくわくさせといて・・・最後はこれですか・・・ショックで放心状態(;_;)
いやぁ~まいった(苦笑)
ジュニのお姉ちゃんにはめっちゃ幸せになってもらって、ジナのお母さんをぎゃふんと言わせてほしかったなぁ。
もうドラマの内容には言及しません。
12月にチョン・ヘインくんの日本初のファンミーティングがあるそうです。
そりゃもう大変なことになると思います。全国のヌナ希望者が会場に押しよせることでしょう。
キム・ゴウンと共演の映画のニュースも入ってきてますから、チョン・ヘインくんの今後の活躍はまちがいないと思います(きっぱり!)
みーちゃんさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
そうですよね、ほんとにこの終わり方・・・。
すみません、6話あたりはまだまだ楽しいので、その先の激しいトーンダウン(というより別ドラマ化?)についてはとてもお伝えできませんでした。(^^;)
あんなにキャーキャー言わせる展開からこうなるなんて、脚本酷すぎですよね。
もう、ジナ母、ホラーすぎです。(笑)
それはそうと、チョン・ヘインさんとキム・ゴウンさんが映画で共演されるのですか?
リアルテヒオッパじゃないですか!!(≧▽≦)
テンション上がって検索してみましたら、本当にありました!「ユヨルの音楽アルバム」(仮題)という恋愛ものだそうですね。
いやーまさかのリアルテヒオッパがくるなんて!
『トッケビ』にハマった身としては、盛り上がらずにおれませんね!って正確には、‘リアル’でも、‘テヒオッパ’でもないんですが。(笑)
私もこの間チョン・ヘインさんの日本での公式ファンクラブができたことを知ったばかりだったのですが、12月にファンミとなると、これは激しいヌナたちのチケット争奪戦が繰り広げられそうです。(^.^)
色々教えてくださって、ありがとうございました。(^-^)
最近はあまり奢ってくれないアホなお姉さん…同感です。(-_-;)
姉さんがまともだったら年下くんは、振り回されずに済んだのに…と。
わざわざ最悪の選択をして自らを追い込んで悲劇のヒロインに萌えるセルフドM?
親の前で『別れる。』宣言して…あっさり『来ちゃった。』
おい…策略ならなんでこの世の終わり風味だしてたんだ!
とか考えるワタクシはかなりのヒネクレ者です。
乱文失礼致しました。m(_ _)m
ボストンさま
はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ジナにお怒りのご様子ですね。
分かります。ジナがあんまりすぎて、私も平常心で見続けるのがきついドラマでした。(笑)
コメントありがとうございました。(^-^)
はじめまして。
全く同じ感想でした!
このドラマを楽しく見れる方がいるのか?と思いながらどうにか完走しました(^^;
チョンヘインさんだけがキラキラしてました♡
同じように思ってる方がいてスッキリしました。
ありがとうございます(^-^)
紫さま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ドラマ、ご覧になられたのですね。
チョン・ヘインさんが素敵で、それだけを頼りにしての完走ですよね。(笑)
ぼやきばかりの視聴感想ですが、スッキリしていただけたならなによりでした。
こちらこそ、共感してくださってありがとうございました。(^-^)
白香夏様、はじめまして☺️
昨夜最終話を見終わって…もやもやしたままふて寝しました(笑)
いや〜 なんなんでしょう?あのドラマ。
皆様が仰る通り、二人が結ばれてラブラブしてる時がピークで、キュンキュン度がマックスでしたが、ジナオンマには結局最後までジュニのことは認めてもらえなかったし、理解のある優しいアッパも役立たずのまま終わり…あんなに仲良かった親友まで失い、セクハラジジーどもをやっつけることもできなかったし、倉庫に飛ばされた意味全くないじゃん!なにこれ!ってイライラしまくりでした。
最後の最後まで二人がいつドラマティックによりを戻すのかとイライラを我慢しながら見てたのにあっけなくよりを戻し、終わり?
え??って感じでした。
ソンイェジンさんは顔もスタイルも抜群で大好きな女優さんでしたし、チョンヘインさんは初めて見る俳優さんでしたがあまりにも爽やかイケメンで目がハートになりながら見始めたドラマだったのに、後半がグダグダすぎて残念としか言いようがありません。
でも白香夏さんのおっしゃる通り、チョンヘインさんの爽やかさが分かったことが私にとっての収穫です。
これから彼の出演したドラマを全て見ます♡
清美さま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ふて寝される気持ち、わかります。(笑)
前半が良かっただけに、イライラが募る展開はつらかったですよね。しかもすっきり解消もされず。
色々と挙げればきりがないほど疑問だらけのエピソードや展開でしたが、本当にあのセクハラ上司の一件はひどかったですよね。
物語のわりと核に据えておきながら、あんな終わり方って。
全てが中途半端で、脚本自体がジナみたいなドラマでした。
私もソン・イェジンさんは好きな女優さんなのですが、このドラマのジナが本当に駄目すぎて、イメージを振り払うのに結構かかりました。(笑)
一方でチョン・ヘインさんは本当に素敵でしたよね。
私もチョン・ヘインさんを引き続き注目したいです。
ありがとうございました。(^-^)
今更ながら見終えました!
途中からん?っと疑問に思う事が多く、ジナが何をしたいのかもよくわからなくて本当に目が点になりました。。。
前半が面白かっただけに、盛り上げるだけ盛り上げての雑な収束の仕方にイライラしかなかったです。
セクハラ問題も納得いく終わり方をせず、同期の裏切りも軽く流し、母親はひどい暴言連発でどう考えても修復不能な関係を作り出し、どんどん視聴者を置いて行く展開にガックシ。。。
弟はいきなり結婚するし、ジナは新しい彼氏作るの早いし、後輩は子供産んでるし、同期はチェジュ島でお店はじめてるし。。。全てがとってつけたような展開で母親や親友との和解もとても薄っぺらく感じ、最後のハッピーエンドなんだかなーって感じでしたw
こちらの感想を読んでジナのキャラが破綻しているとの感想にとても納得しなんかスッキリしました。
キャラがブレすぎで共感出来ないのが残念でしたね。
引っ越したことを言わず、アメリカにも付いて行かず、別れるといきなり言い出し→やっぱり別れない。あれ怒ってる?
って…もうなんだこいつってw
DVD買わないと!って途中まで思ってただけに、本当にこの展開は残念でした( ; ; )
ソンイさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
本当にやられましたよね。
あんなに盛り上げておきながら、どんどんおかしな方向へ。
ジナに共感できないというのが、一番このドラマのつらいところでしたよね。
普通は周辺人物はひどくても主役には感情移入できるつくりになっているものなのですが・・・(笑)
もうこの脚本家の方のドラマは見ないことを誓ったのですが、なんと同じ監督と同じ脚本家でまたチョン・ヘインさんのドラマを撮ることが分かり、激しい頭痛に襲われています。しかも両親、上司、同僚とかなりの出演者がかぶっていて、トラウマが発動しそうです。
この監督さんと脚本家さんは、チョン・ヘインさんのファンをドラマから遠ざけたいのでしょうか。(笑)
ありがとうございました。(^-^)
初めまして。
録画していたドラマをやっと見終えました!
すみません、今更ここに?とお思いかもしれませんが、どうしてもコメントしたくてお邪魔しました!
本当に、最初はヘイン君に♡だったのですが、途中からもぅ、早送りでした!
グダグタでしたが、やっぱりヘイン君観たさでなんとか最後まで観ることができました。
きっと別れるよね、で、ハッピーエンドよね。
と予想できましたが、お粗末な後半でしたね!
お母さん、最悪だったなー!でもキャストが悪いわけじゃなくて、脚本ですよね!
こちらの皆さんのコメント読ませていただいてスッキリしましたー!
ヘイン君の次の作品に期待です♪
ゆちかさま
はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ドラマをご覧になられたのですね。
本当に、やられましたよね、このドラマには。
私もそうでしたが、みなさんへイン君のために最後まで見届けていらっしゃいますよね。(笑)
同じ脚本家の方がまたへイン君を主演にしたドラマをやるので、ちょっと不安に感じているのですが、次回は是非一貫した爽やか路線であって欲しいですね。
って、無理かもしれませんが。(笑)
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
前半の赤い傘の色はジュニの思い、後半から出てくる緑はジニの思い。で一度ジニは赤と緑の両方の傘を捨ててしまう。でもラストで、雨に濡れながら会いに来たジュニをジニが傾けた傘の色は黄色。光の赤と緑が混ざると黄色になるので、この傘の黄色は二人が分かり合えたということをあらわす演出だと思いました。派手ではないけどすこく丁寧につくられていて、観終わったあとも心に残るドラマだとおもいます
BUCKさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
そうですね!たしかに赤と緑を合わせたら、黄色?(笑)
演出には細かく色々な意味が置かれていたのでしょうね。
私の感想がもしかしたらお気に召さなかったかもしれませんが、なにとぞご容赦くださいませ。
それでもこうしてコメントを残してくださって、ありがとうございました。
満足なご視聴になられたようで、なによりでした。(^-^)
ありがとうございました!
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ♪
白香夏さま
突然の、そして全くもって時期を失したコメントを書かせていただきます。
最初から申しますと私は男です。
コロナ難民で韓流ドラマを見る中で、評判が良さそうだったので見ました。
私は男なので、流石にヘイン君ラブ♡とはなりませんでしたし、むしろ【ちょっと気持ち悪い男だな。】くらいにしか感じてませんでした。 (すみません。)
まあどんなドラマでも一応最後まで見届けるタイプなので早送りしながら完走しました。
なぜコメントさせていただこうかと思ったか、と言いますと、ここで皆さん語られているいるように、ジナ、という人物造形に関して非常に不快感を持ってしまい、でも女性目線からすると、あのような奇行とも思えるような無軌道な女性も同性からしたらセーフなんだろうな、そんなワガママでプッツンな”私”を温かく受け止めてくれる包容力のある男性に愛される内容にウットリするのかな?と思っていたからです。
しかし「ジナに共感出来ない。」と言って下さり、本当に救われた思いです。
コメントした方のほとんどがそう思われているのを読んで、心が洗われました。
冬ソナに始まって、トンイや華麗なる遺産や太陽を抱く月やシンイやミストレスやファントムなどなど、物凄い作品に圧倒されていたので、こういうスットコドッコイな脚本もあるのだなあ、と逆にホッとしたかもしれません。
「韓流も外すときは外すな。。」という、まあ当たり前のことが分かった次第です。
とにかくブログ主さんのお書きになったことはヘイン君ラブを除いて全て100%共感出来ました。
有難うございます。
私個人的には最後の最後、今までボロ雑巾のように扱われていたジュニが初志貫徹して愛を貫き通したことには素直に良かったな、と思いました。 「漢字の漢と書いて、オ・ト・コと読む。」 カッコよかったです☆
キヌケンさま
はじめまして!
コメントありがとうございます。(*^_^*)
そうですか、チョン・ヘインさんが【ちょっと気持ち悪い】んですか。
そんな方がいらっしゃると思ったこともなかったので、大爆笑という名の腹筋運動をさせていただきました。(笑)
ちなみにチョン・ヘインさんが、じゃなく、役のジュニが、ですよね?
あ、大丈夫です、お答えにならなくても。すみません。(笑)
このドラマは本当になんだったのでしょう。
いまだに思い出すと腹が立ちます。(笑)
女性主人公のキャラクターが酷すぎましたよね。というか、全体としても「視聴者を怒らせる」ということを目的として作られたとしか思えないような出来事やキャラクターばかりでした。
そして多くの方は、その怒りをチョン・ヘインさんに免じて耐え、見届ける、というルートを辿るかと思うのですが、男性がご覧になると、また違う見方もありうるのですね。(笑)
楽しいコメントをどうもありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
突然のコメント失礼します。
いつもはドラマの感想などには、コメントさせて頂かないんですが、読ませて頂きながら本当にその通りだなと声に出してしまうくらい共感してしまいました(笑)
わたしも気になったし終始イライラしたのが、本当にジュニを好きだと言いつつ、ジナが何度も意味のわからない嘘をつくところでした。
後半になるにつれ途中離脱を何度も考えましたが、筆者様のおっしゃる通りチョンヘインくんに支えられて何とか最後まで見れました(笑)
ソンイェジンさんわたしも本当に好きな女優さんなのに、ジナというキャラクターのせいでイメージが悪くなりかけたと書かれてたところも本当に共感しかありませんでした(笑)
それだけ役に入り込まれてるということでしょうが、やっと見終わったとわたしも思ったドラマでしたので思わずコメントしてしまいました。。。
このドラマに対して見終わった後の何とも言えない気持ちは、見た方にしか伝わらないですね。(笑)
共感多数のレビューありがとうございました。
長文失礼致しましたm(__)m
こんさま
はじめまして!
コメントありがとうございます。(*^_^*)
共感して下さり、ありがとうございます。(笑)
本当にこのドラマは・・・イライラ大賞ぶっちぎりですよね。
筋の通らないことを見続ける苦痛と言いますか。苦行に近かったです。(そんなつもりで見始めたのではないのに!笑)
このドラマで悪いイメージが付いたのか、このドラマの後も同じ脚本家と監督さんの作品に出たのが災いしたのかは分かりませんが、最新作では早期打ち切りの憂き目に遭うほど視聴率が取れなくなってしまったチョン・ヘインさん。早くこのドラマの呪いから解き放たれて欲しいと祈るばかりです。
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
白香夏さま
丁寧なレスポンス、有難うございます。
もちろん役者さんのヘイン君はとても可愛いと思います。
『太陽を抱く月』に出て来る、王様=キム・スヒョンと 陽明君=チョン・イル のいいトコ足して2で割った感じ。
昔、”少女時代のテヨンは韓国人男性だったら皆好き。“と聞いたことがあります。
おそらくヘイン君も”韓国人女性だったら皆好き!”なんだろうなあ、と思って見ていました。
ドラマは途中から、仕事面を中心に見ました。
でも遅々として進まないセクハラ問題対応の一件に、あれれれれ? となり、最終的に引っ張るだけ引っ張ってコレですかい?となり脱力・・・。
仕事面でも二つ三つのエピソードがあっても良かったですね。
最近の韓国ドラマは社会に対するメッセージを持つことが大事なんだと文春にも書いてあったので、リアルって言えばリアルなんでしょうけど、せめて会社に対して改善への足がかりを明快にして終わって欲しかったです。
あと、どうせ長いんだからジュニの会社の仕事内容ももっと語って然るべきだったかな、と思いました。
ゲーム会社なのは分かるけど、それ以上のツッコミが欲しかったですね。
キヌケンさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
お返事が遅れてすみません。
よかったです、気持ち悪いのはヘイン君ではなく、役柄のジュニで。
役柄のジュニが「気持ち悪い」、という感想も、新鮮ではありましたが。(笑)
確かに仕事面も中途半端になっていましたよね。
セクハラ野放しの会社の顛末、お粗末でした。初めから割と核に据えていたのに。
ジュニのお仕事は・・・ゲーム会社という以外ほとんど印象に残ってないです。
絵を描く才能があって、それでゲーム会社で作画を担当していたんですよね。
頂いたコメントを拝見し、ジュニの職業に殆ど関心を寄せていなかったことに気づいてしまいました。いけませんね。(笑)
こちらこそ、ご丁寧な返信を下さり、ありがとうございました。(^-^)
白香夏さま
レスポンス有難うございます。
最初ブログ主さんのプロフィールをあまり確認せずにコメントをさせていただいたのですが、翻訳家さんとして著名な方だったのですね・・。
いろいろ失礼しました。
でも、そこで白香夏さんの翻訳本を検索して、面白そうな本を見つけました。
『幸せな通勤 』(法輪さん著)です。
韓国における仏教は李氏朝鮮などで著しい迫害に遭い、その勢力は弱い、と捉えていたのですが、社会的にちゃんと影響力を持った宗教となっているのですね。勉強不足でした。
おそらくこの著作は市井の人を対象に、会社勤めのストレスをどのように捉えるか、を諭したものかと思われますが、韓国仏教界における最大宗派の曹渓宗の思想がある程度分かるものと判断して、(それに面白そうなので)Amazonで注文致しました。
あとこれも遅ればせながら『トッケビ』を視聴中です。
9話くらいまで、けっこうつらい内容でしたが、10話くらいから俄然面白くなって来ました。
(なぜつらいか、と言いいますと、トッケビの言動が子供っぽくて、わざとにしても頻度が高かったです。それに皆さん、やたら急に怒鳴り散らすので心臓に負担がかかります。)
でも評判いいみたいなので、最後まで見届けようと頑張って来たら、だいぶ心の交流が出てきて見やすくなりました。謎掛けも残っているし、きっと感動すると思います。
トッケビとウンタクが相当似た者同士であり、他者に向けた行為(好意)や逆に向けられた厚意に感動するも、それらは派生的であり、主人公4人の交感における感動はまだほとんどありません・・・。
あと残すは5話。
楽しみです。(特にウンタクの前世が知りたいです。)
白 香夏 さんの『トッケビ』解説も読ませていただきます。
いろいろ有難うございました。
キヌケンさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
『幸せな通勤』に関心を寄せて下さって、ありがとうございます。
既にご注文下さったとのこと、お礼申し上げます。
私は全くもって著名などではありませんが、法輪和尚は韓国では本当によく知られた方です。
「人々と共にある」ということを常に実践されていて、人生相談の本も数々ベストセラーになっていますし、大衆との疎通の場として「法会」を開き、人々の悩みにその場で答える「即問即説」がとても有名です。そして実は、韓国仏教界のメインストリームである曹渓宗から見れば、アウトローのような存在の方なんですよ。
歌手のジェジュンさんが最近法輪和尚の別の書籍をSNS上で紹介されたそうで、ジェジュンさんのファンの方々も法輪和尚に注目してくださっているみたいなので、私も嬉しく思っておりました。芸能界にもハン・ジミンさんやチョ・インソンさんなど、法輪和尚の教えに共感し、行動を共にされる方も結構いらっしゃるんですよ。
・・・と法輪和尚のことを延々と話してしまいそうなので、この辺にしておきます。(笑)
『トッケビ』も今ご覧になられているのですね。
しかし、そうですか。10話でやっと面白くなられたのですか。
そんなに時間を要されたとなると、またちょっと不安がよぎりますね。最終話までにご満足のいく展開があるといいのですが・・・。(笑)
是非ぜひ最後まで楽しんでご視聴になられてください。
ありがとうございました。(^-^)
白香夏さま
ご丁寧に法輪和尚さんの情報を教えて下さって有難うございました。
東日本大震災の時には率先して日本を援助して下さったのだとか・・。
記事を拝読するに2011年4月のことなので、行動も早いです。 頭が下がりますね。
日本人として改めて感謝です。
(まだ『幸せな通勤』は届いてません。益々待ち遠しいです。)
女優さんのハン・ジミンさんも素晴らしい方のような気がしていました。
お顔に人徳を感じますよね。
和尚さんは韓国でNGOである”浄土会”という団体を主宰されてらっしゃるとか。その命名を含めてとても興味が湧いています。
さて、『トッケビ』完走しました。
とても感動しました。
もちろんトッケビとウンタクの愛も良かったですが、一番感動したシーンは15話の死神と記憶を失った演技をするサニーとの会話において、死神は自己紹介を求められてしばし考えたのち、「ワン・ヨです。」と答えたところ。
目から大量の汗が出ました。笑
ここにこのドラマのテーマが凝縮されているように感じました。
そもそも死神という、善性と悪性との中間的存在があって深みを増しているドラマかと思いました。ただの勧善懲悪ではない、という意味で。
自分の犯した罪に真正面から向き合い、それをちゃんと受け入れる勇気と決意。そしてその上で自分を否定することは最大の罪である、というメッセージを”自殺率世界1位”とでも言うべき自国(韓国)に対し強く送っているようにも思いました。
真の贖罪と生きる強い意志。
自らを殺すことで罪を贖うのではなく、罪を自覚し受け入れ、その上で強く生きていくこと。
きっと贖罪なんて出来ません。完全にリセットするなんて絶対出来ない。
しかし誰かがきっとそんな貴方のことを愛してます。
そのことに気づきなさい、その愛を受け入れなさい。
貴方を愛しているのは生身の人間かもしれないし、神様かもしれない。
でも必ず貴方を慈しむ存在は貴方の側にいます。
思えばトッケビもウンタクも愛で救済されましたね。
サニーは元々”菩薩”だから救われていましたけどね・・・。笑
ひとことで言えば「生きろ!」という促しだったと思います。
私も以前ある霊能者に「あなたは前世でうん百年前に、どこそこで何百人もの人々を殺しています。」と言われました。「現世でのあなたの使命は贖罪です。」とも言われました。
そんな自分と死神とをいつしか対照してこのドラマを見ていました。
とても勉強になりました。
先生のトッケビ感想&解説も読ませていただきました。
文章のプロフェッショナルだけあって、とても素晴らしい内容でした。
突っ込むところはちゃんと突っ込んで笑いを誘い、分析は鋭く深くえぐってドラマ把握を十全にしてくれるものでした。
本当に有難うございました。
PS あと、その霊能者には「あんたには守護霊がいないよ!」とも言われました。大笑
不安になり、「守護霊がいない人間っているんですか? じゃあ疫病神とか背後霊とかは貼っ付いているんですか?」と聞いたところ、「守護霊が逃げ出すくらい怖いんだから、そんな他の霊も逃げちゃったわよ!!」ですって・・・。
どれだけなんでしょうね?笑
キヌケンさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
お返事が遅れてすみません。
『トッケビ』、無事完走されたとのこと、なによりでした。
良かったですよね、本当に。
後半のかけて深く描かれていくワンヨの過去、俳優たちの鬼気迫る演技とも相まって心に迫るものが多々ありました。
善と悪、罪と罰、贖罪とはなにかなど、テーマとしては重いものでしたが、そのすべてを「命」として包み込む産神の存在が物語を何倍にも深いものにしていたと思います。
私の書いたブログ記事も楽しくお読みいただけたようで、幸いでした。
それはそうと、霊能者に見てもらうという稀有な経験をお持ちなのですね?
そのようなことを言われたら、嫌でも気になってしまいそうですね。
守護霊がいらないほどご本人の魂が強いということ自体は、圧倒的にいいことのように素人ながら感じてしまいましたが。(笑)
こちらこそ、ありがとうございました。(^-^)
2020年コロナ自粛の中、愛の不時着からヒョンビン関連を3本ほど見た後ソンイエジン繋がりでこれを観ました。おっしゃる通りの感想です。代弁して下さりすっきりしました。ジナの性格のひん曲がってるところがすごく嫌です。内緒にしたり嘘つく必要がないんですよ。そして極めつけはあの母親です。最後の最後までキャラも変えない脚本。見ていてとても疲れました。ジュニの方がよほど立派な大人です。は~つらい。
hasegawakeikoさま
はじめまして!
コメントありがとうございます。(*^_^*)
新型コロナ事態を受け、自宅で過ごす時間が増える中で『愛の不時着』に火が付いた方がたくさんいらっしゃいますよね。
私も大いにハマりました。
『愛の不時着』から流れて『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』に辿りつくと、疲れが倍増しそうですね。
本当にこのドラマのソン・イェジンさん扮するジナのいただけなさったら、ハンパないです。
お疲れさまでした。(笑)
疲れが癒えるような次の素敵な作品に出会われますように!(^-^)
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。
香夏さま
素晴らしいレビュー記事をありがとうございました!
多くの方と同じく愛の不時着を見てこのドラマに行き着きました。前半部分は、二人の心の描写や音楽の使い方などさすがだな、と思いながら楽しめましたが、後半部分があまりに腹立たしく、これが本当に評価高いドラマなのか?と、評判を検索しまくり、こちらのレビューに出会うことができました。これを読んで心置きなく後半部分を見るのをやめることができました(笑)
私は学生時代に韓国に留学していたこともあり、韓国は縁の深い国のひとつではあるのですが、韓国ドラマは見ると体力を使うので(笑)最近疎遠になっていました。久々に見たのが愛の不時着で、韓国エンタメのレベルの高さに本当に感銘を受けましたし、これはほかのものも見るしかない!と思ったのですが、重すぎるドラマはまだ見る勇気が出ず、ライトなラブコメかと思ってこちらを選んでしまいました・・
気持ちを切り替えてほかのドラマに挑戦しようと思います。このドラマは前半部分のジュニが最高に魅力的なので、そこだけを記憶に残して、あとは封印です!(ジュニは本当に素晴らしかったです!彼の笑顔を見られただけでも見てよかったと思うことにしよう!)
このレビューに出会わなければ最後まで見続けて、さらに嫌な気持ちで終わっていたかと思うと、、良いレビューをありがとうございました!
まめさま
こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
これを読んで心置きなく後半部分を見るのをやめることができたとのこと、最大限のお褒めの言葉をありがとうございます。完走を妨げてしまって良かったのだろうかと、若干の疑問がよぎりますが。(笑)
でもこのドラマは本当に、初めの部分の楽しさを木っ端微塵にしていくので、途中下車は大いにありだと思います。心の安寧を保つためにも。
私はドラマのジナがあまりに解せなくてソン・イェジンさんまで嫌いになりかねなかったところを『愛の不時着』で一気に盛り返したので良かったのですが、逆のコースを辿るのはつらそうですよね。是非ジナの残像を振り払う楽しくてお気に召す作品に出会われますように!(^^)
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
はじめまして。
素晴らしいレビューありがとうございます!
愛の不時着後に軽く観れそうだと視聴し、前半でチョンヘインの魅力にハマりました。
しかし後半お母さんが出てくるたびにミュート、長い動きしかないシーンは10秒ずつ飛ばすと言う荒技でやっと観終わりました。後半は本当苦行ですね…。。。
おっしゃる通りジナのうそばかりつく性格、浅はかな考えからの一貫性のない言動に嫌気がさし、後半はなぜジュニはこんな人が好きなのか???と苛立ちつつ見ていました。
途中、突然ジナが別れると宣言して、悲しい描写もあったにもかかわらず、あっけらかんとあれは嘘だったという展開に、脚本家は視聴者を馬鹿にしているように感じ憤っておりました…。
脚本家が変わったのかと私も思っていたので、同じように感じる方がいてスッキリしました。ありがとうございます。
また、素晴らしいチョンヘインのドラマに出会えることを期待します。。。
skyさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
skyさまも『愛の不時着』からこの作品に辿り着かれたのですね。
せっかくジナとキョンソンという『愛の不時着』メンバーが共演しているというのに、そんなことを忘れさせるくらいストレスフルなドラマですよね。
楽しく最後までご覧になられたという方には本当に申し訳ないことなのですが、私も途中から不愉快すぎてレビューが書けなくなり、最後のまとめでダメ出ししてしまったのですが、スッキリして頂けたなら本望です。(笑)
チョン・ヘインさんはこのあとも同じ脚本家&監督の作品に出演されたのですが、できれば早く別の監督に見いだされて欲しいと願ってやみません。(笑)
共感して下さり、ありがとうございました。
どうぞまたお気に召す作品に出会われますように。
よろしければまたいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
レビュー拝読し、救われました。
Netflixで『愛の不時着』から流れて『綺麗なお姉さん』に辿り着きました。が、中盤まで耐えたものの、やっぱりストーリーが受け付けられず悶々としていました。(10秒スキップ、私もやりました)同じようなご意見をこちらでいくつか拝見し、私もリタイアする勇気を貰いました。
ユン・セリの強く賢く美しいイメージのイェジン像が打ち砕かれ、回復には時間がかかりそうですが、可愛い笑顔のチョン・ヘインに出会えたことが収穫です。『刑務所のルールブック』では、また違ったタイプの役を演じているので、『綺麗なお姉さん』では彼の一面を知れて良かったと思うことにします。
他にもたくさん気になる作品があるので、心の赴くままに楽しみ、また縁があれば『綺麗なお姉さん』に戻ってみます。Twitterなどではあまり批判的なコメントがなく、何かよい展開があるのかも、と粘ってしまっていました。本当にありがとうございました。
サランクンさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
お返事が遅れてすみません。
サランクンさまも(ハンドルネームに思わず反応してしまいました。笑)この文字通りいけないドラマに不時着されてしまったのですね。
脱出の後押しができたようで、なによりでした。(笑)
ユン・セリのイメージを抱いたままこのドラマに辿り着いた方には、あまりに過酷だと思います。
本当に、ここまで共感できない恋愛ドラマの女性主人公、なかなかいないですよね。
視聴者のストレスをいたずらに誘発するためだけに作られたドラマかのようです。
かたやチョン・ヘインさんは『刑務所のルールブック』も良かったですし、このドラマでも一人勝ちですよね。(笑)
だいぶエネルギーを消耗されたかと存じますが、次ご覧になられる作品ではお気に召すキャラクターに出会われますように。
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
はじめまして。
素晴らしいレビューをありがとうございます!
まさにその通り!!と私の気持ちを代弁して下さったような内容で…共感し、物凄くすっきりしました!
も〜とにかく感謝です。
ドラマを見てこの苛立ち?モヤモヤ?を吐き出したい!と思い、どなたかのレビューを探し、コメントしたいと思ったのは初めてです笑
(感想を探すのは、普通、見る前ですよね?笑)
愛の不時着でソン・イェジンさんの大ファンになり、このドラマにいきついたのですが…もう一度愛の不時着を見返してリハビリしようと思います…
でも、皆さんおっしゃっているとおり、チョン・ヘインさんに出会えたことが唯一の救いです。
前半の可愛い可愛い僕ちゃんに癒されて好きなシーンはリピートし、このドラマ自体の感想を少しでもポジティブなものに上書きしたいと思います笑。
脚本って本当に大事なんだな〜としみじみ思っています。
出演者が素晴らしいビジュアルと実力を持っていても、脚本がイマイチだとしんどくなってしまいますし、逆もしかりで、脚本イマイチでもビジュアルと実力が素晴らしいとカバー出来るところもあるんですね。
このドラマがまさにそうですが笑。
長々と失礼いたしました!
御礼をお伝えしたくコメントしました。
また大好きな愛の不時着をリピートして最高の着地で心を満たしたいと思います。
ありがとうございました!
少食姫さま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
お返事が遅れてすみません。
小食姫さまも(このハンドルネームにも反応してしまいました。笑)やはりこのいけないドラマに辿り着かれてしまわれたのですね。
このダメダメなお姉さんのことはすっかりお忘れになられ、『愛の不時着』でリハビリされること、私も僭越ながら強くお勧めさせていただきます。
どうぞ悪夢の残像を完全に振り払われますように!(でもチョン・ヘインさんのことは忘れないでくださいませ。笑)
本当にイライラきますよね、このドラマ。
前半と後半が全く別物です。
ここまで視聴者を怒らせるドラマも珍しいですよね。(笑)
イライラ、もやもやを少しでも解消していただけたなら、なによりでした。(^-^)
コメントありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(#^^#)
初めまして!私も愛の不時着でヒョンビンから梨泰院クラスと君は綺麗だったでパクソジュン からの このドラマでまたどんなキュンキュンをくれるのかと楽しく視聴しておりました!6話のテーブルの下で手を繋いだシーンを見た時は アドレナリンが湧き出る程にキュンとしたのですがっ…ジナ母の存在もあり先行きが不安になり…何も知らずに見るのが恐くてネタバレで最後までのストーリーを知ってしまいました。それでも視聴は続けてたのですがっ…やっぱりしっくりこない!なんだこの展開は!ジナってなんなの?って見てて悔しくて?イライラしてきて 皆どんな気持ちで見てるんだ?!と気になりだし 『よくおごってくれる…感想』と検索をかけ、このサイトに行き着きました!ここに辿り着けて良かった!ここのコメントを読んで私の気持ちは晴れました(笑)胸糞悪い気持ちも浄化されました(笑)なので今20話まで見終わった所ですがっ、この作品とはサラバしてまた違う作品に行こうと思います!未練なく!
それにしてもチョンヘイン君だけは最高でした!私も彼の他の作品を視聴したいと思います!
付け足し。Netflixでは全24話です。
えりんとんさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
「胸糞悪い」の表現から、お怒りの大きさが感じ取れ、笑わせていただきました。(笑)
テーブルの下での手つなぎシーン、まさにアドレナリン噴出でしたよね!
私もあのシーンでかなりテンションがおかしくなりました。
本当に楽しかったのに、その後は怒りのアドレナリンに・・・・・・。
『愛の不時着』から始まってこのドラマに辿り着くのは、なんだか理不尽な仕打ちを受けるようですよね。(笑)
少しでももやもやイライラが解消されましたなら、書いた甲斐がありました。
未練なく次なる楽しいドラマに進まれてくださいませ。ストレス大敵ですので。(笑)
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
コメントを残す