$theTitle=wp_title(" - ", false); if($theTitle != "") { ?> } else{ ?> } ?>
16 2015年5月
みなさま、こんにちは。
緑がますます目に鮮やかな季節になりましたね。
私は先日ソウルから戻ってまいりました。
今日は、滞在中に訪れたドラマ『未生/ミセン』のロケ地、ソウルスクエアビルについて書こうと思います。
と、その前に。
ソウル滞在中にアップしたはずの、前のソニュドの記事ですが。
今日久しぶりにブログに取り掛かろうとして、一瞬目を疑いました。
なんと私、丸々1週間ほど寝かせていたようです。
確かにネット環境が不安定なところで書いてはいたのですが、まさかアップされていなかったとは。
せっかく滞在中に書いたのに、意味を成さずに残念です。(笑)
というわけで、私の中で目下最高傑作の座に君臨している『未生/ミセン』。
6月1日よりMnetにて字幕放送が始まるようです!
タイトルは『未生~ミセン~』。
訳すの放棄されたのですね、韓国の囲碁用語である、「未生(ミセン)」。(笑)
『未生/ミセン』詳細が掲載されているMnetのページへのリンクはコチラ。
人物相関図などもあってサイトの内容は充実しているのですが、自動的に流れてくる宣伝動画の文句にびっくり。
「恋愛なし! 記憶喪失なし!
今までになかった韓流ドラマが6月、ニッポンに初上陸!」
・・・・・・なにゆえにそんなに軽薄なの。(笑)
いや、そうなんですけどね。確かにないですけれども。
かといって記憶喪失がないとか御曹司じゃないとか、そんなレベルで「えー、じゃあ見てみよー♡」ってなります??
日本に入ってくると、映画にしてもドラマにしても、内容物が持つずっしりした重みを極力消してひとまずこういう宣伝の仕方になってしまうのは、どういうわけなのでしょうね。
宣伝する側が重たそうな雰囲気を嫌う傾向、著しくある気がします。
見る側がみんな軽いものを望んでいるわけでもないのに。
このドラマは韓国では「暗そうだったけど、見たら重いながらも面白かった」というのが多くの人々の感想だったりしたのですが、Mnetの宣伝文句を見る限りその逆になりそうですよね。「思ったより、なんか深刻!」みたいな。
いや、ほんと。
『未生/ミセン』はそんな軽々なドラマじゃないんで。
ずっしりくるんで。ええ。
これからご覧になられるみなさまは、重量感こそお楽しみくださいませ。(笑)
などと書きつつ、こんなに早くに『未生/ミセン』が日本に入ってきてくれて、本当に嬉しいです。放送を見られない方のために、早くDVD発売やレンタルなども始まるといいですよね。
というわけで、これから『未生/ミセン』を楽しみにご覧になろうという方々にはいささかネタバレになってしまう、『未生/ミセン』ロケ地訪問記。
まいります。
昨年10月17日から12月20日までの間、全20回で放送されたtvNのドラマ『未生/ミセン』。
初回放送直後から話題になっていた、主人公チャン・グレがインターンとして勤めるワン・インターナショナルの巨大なビル。
「碁盤ビル」、「チャン・グレビル」などと呼ばれていたそのビルは、ソウル駅の正面にある「ソウルスクエア」でした。
「ソウルスクエア」は、もともとの名は「大宇センタービル」。
多くの人々は今でもこのビルを「大宇ビルディング」と呼んでいます。
ほぼ正四角形をしたこのビルは、韓国の財閥系企業の一つである大宇(テウ/デウ)実業(1967~)が1977年に竣工した地上23階、地下2階、敷地面積1万583㎡、延べ面積13万2560㎡規模の建物。立地がソウル駅の真ん前ということもあり、象徴的な「ソウルの関門」として、高度経済成長のシンボルとして人々に認識されてきたビルです。
5階建てでも高いとされた時代に建てられた地上23階のビルは、建立当時は青瓦台(大統領府)を見下ろせる状態だったそうで、大宇ビルに見下ろされるのを嫌った青瓦台の警護室が青瓦台方面を向いている大宇ビルの窓を遮らせたという秘話が残されています。
青瓦台が真下にあるわけでもあるまいに、いかにも軍事独裁政権下の韓国ならではのエピソードですよね。
このビルには大宇自動車、大宇建設、大宇電子、大宇インターナショナル、大宇造船など、大宇グループの全ての系列会社がかつて入居していました。一番上の階には大宇のキム・ウジュン会長の執務室。
一時は「一日のうち最も早く灯りが点り、最も遅くまで電気がついている、韓国で一番電力を使うビル」として知られていたそうです。
ドラマ『未生/ミセン』は、ポータルサイト「Daum」に掲載されていたユン・テホさんの人気ウェブ漫画『未生』を原作にしているのですが、ユン・テホさんは『未生』を書くために2年もの間、実際の商社で取材をされたそうです。
その商社というのが、かつてこのビルの中に入っていた「大宇インターナショナル」。
いまや外資の持ち物となってしまったかつての社屋「大宇ビル」でドラマが撮影されるのを見る大宇インターナショナル社員の人たちの気分は、どんなだったでしょうね。
ちなみに、ユン・テホさんがモデルにしたこの総合商社「大宇インターナショナル」は、現在は仁川広域市ヨンス区にあります。
現代、サムソン、金星(LG)とともに韓国4大企業と呼ばれ、1990年代末までは資産と売り上げ高で財界2位にあった大宇グループでしたが、1997年に迎えたIMF金融危機により多額の資金難に陥り、1999年にグループ解体となりました。
大宇ビルはその後、錦湖アシアナグループ(クムホアシアナグループ)が2006年11月に大宇建設を買収した際に錦湖アシアナグループの手に渡りますが、錦湖アシアナグループは「絶対に売らない」としていた大宇ビルを半年で不動産市場に売り出し。ビルは2007年7月には世界的な金融機関グループであるモーガン・スタンリーの不動産ファンドに買われます。
この時にビルの名前も現在の「ソウルスクエア」に改称。
2009年11月まで増改築工事(リモデリング)を行い今に至りますが、モーガン・スタンリーも結局2010年12月にシンガポール系の不動産投資会社に売却したので、現在の持ち主はアルファ・インベストメント・パートナーズ・コリアとなっています。
ビルの辿ってきた道のりを振り返るに、なかなか厳しいものがありますね。
次は一体誰の手に渡るのだろうかとふと考えてしまいます。
韓国における資本主義経済の縮図をこのビルに見るような。
資本主義経済の縮図といえば。
上記の写真はソウル駅1番出口をエスカレーターで上がりきったところにある、ロッテモールのところで撮ったものなのですが。
ここは外国からの観光客が買い物に訪れる場所なので、行かれたことのある方も多いと思いますが、とにかくロッテモールに向かう階段からその下の広場にかけて目に付くのが、ホームレスの人たちの姿なんですよね。
駅舎の中でも多数見かけますが、こちら側の出口には特にたくさんのホームレスの人たちが集まっています。
初めて行かれる方は驚かれるかもしれませんね。
ロッテモールに繋がる階段を下りていくと、大通りを挟んで真向かいにソウルスクエアがあります。
ソウルスクエア前の通りは、バス乗り場になっていて、各地へ向かうバス停留所がいくつもあり、タクシーも多数止まっています。
バス乗り場から一枚撮ってみました。
いやはや、大きいんです。
大きいんですが、どういうわけでしょう。
『未生/ミセン』を見る前までは、このビルはただの風景だったんですよね。
改めて「こんなに大きかったっけ?!」と驚くという。(笑)
ちなみに、ソウル駅の出口から徒歩3分の距離にある会社に勤めて十数年になる友人は、当然のように「大宇ビル? 入ったことない」と即答。
ソウルを行きかう多くの人々にとって風景でしかなかったこのビルを一大観光地たらしめた(かもしれない)『未生/ミセン』のパワー、すごいです。
バス乗り場から振り返ると、こんな光景。
しかもロッテマートは、高いんですよねぇ。
って、話それてますが。(笑)
ちなみに、大宇ビルあらためソウルスクエアにはここからは行けません。
横断歩道がないので、渡れないのです。
なので、ここに行くにはソウル駅9番出口から地上に出る必要があります。
9番出口を出てすぐに見えるのは、こんな風景。
こちら側に渡ってみると、途端にぐっと減る人通り。
殆ど人通りのない道を興奮気味にまっすぐ進むと、さらにテンションの上がる光景が眼前に広がりました。
居並ぶ柱のうちの一つに、何か書かれてあるのです。
なんとそれは・・・・・・。
激嬉!!
とうとうなにかが振り切られてしまったワタクシ、すかさず張り付きました。
柱に。(笑)
そして正面からも。
『未生』ファンが見たら泣きますね。間違いない。
って、泣きはしませんでしたが。(笑)
これはドラマ『未生』に出てくる名シーンの台詞なのですが、これが書いてあるとは全く知らずに行ったので、一気に血が沸き立ちました。
私、「似非チャン・グレ法」の広告塔になってしまったイム・シワンさんに色々モヤモヤ思ってたのですが、さすがにこの瞬間はそんなモヤモヤが飛んでしまいました。単なる『未生』ファンに舞い戻り。(笑)
ちなみにこの文字は、『未生』の最終回を目前にした12月17日に入れられたそうです。
そんなわけで、興奮気味にビルの中に入って行ったのですが、何しろそこは、オフィスビル。
ええ、ただのオフィスビル。
正面に受付があって、奥に銀行があって、真ん中の両サイドにはエレベーターがあって。
それだけです。(笑)
何も情報がないと、このまま気後れして退散してしまいそうな場所ですが、ここで帰ってはいけません。
ここまできたからには、地下に降りないと!
というわけで、トゥサムの前方にあった地下へのエスカレーターに乗って下りてみました。
ところがですね。
地下一階はブロック分けされたレストラン街のようになっていて、中にクリニックやコンビニ、ネイルサロンなどもあるのですが、ちょっと見た感じはコーヒーショップとお食事処が集まっているだけの印象。
グレが1話でお昼を食べた社内食堂が実際にビュッフェとして営業しているという情報を、去年どこかでみかけたのですが、それに該当しそうなお店も見つけられず。
私が行ったのは平日のランチタイムをとうに過ぎた時間帯だったのですが、いくつもあるコーヒーショップはどこもそこそこにぎわっていました。
柱の文字を見ただけでも充分満足してしまっていたので、ビュッフェを探すのをすぐに諦め、満たされた気持ちでコーヒーショップに立ち寄ろうと思ったその時でした。
前方になにやら光り輝く一角。
エスカレーターを降りて右手奥に、なんと!
『未生/ミセン』コーナーがあるではありませんか!
遠くから『未生』の文字を見た瞬間、思わず小走りになってしまいました。
正直、大興奮。(笑)
場所は地下1階の真ん中あたりでしょうか。
広いので全貌を把握しておりませんが、感覚的には真ん中あたりの一角が『未生』特設コーナーになっていました。
上の写真は右端から左側に向けて撮ったもの。
こんなものも設けられているんですよ。
「ワン・インターナショナル」の社員証をかたどったフォトゾーン。
左が「チャン・グレ」、右が「アン・ヨンイ」となっています。
ひとりだったので自分が収まることは不可能でしたが、次回は友人を引っ張ってきて強引なことをしてしまいそうです。(笑)
フォトゾーンの隣りには、ショーケースの中に飾られたドラマの小道具が収められています。いずれも実際に俳優さんたちやスタッフが使ったものなのだそうですが、碁石や台本、社員証などなどに胸ときめくことこの上ありません。
壁にはモニターがあり、『未生/ミセン』の名場面が流れていました。
右端の場面は、オ課長とグレがタクシーを見送るシーン。
そしてこれは、台本と実際に使われていた碁盤!
これはグレとソンニュルの人事記録。
画像はクリックで拡大できます。
これ見てソンニュルのほうが年上だと知ったんですよね、グレ。
思い出してキャッときてしまいました。(笑)
そしてこれは、グレたち営業3課の席においてあった、ネームプレート。
こちらは社員証。
この画像もクリックで拡大できます。
「繊維1課」のビジター入館証や「ワン・インターナショナル」の手帳など。
備品の小道具が精巧ですよね。
こんな手帳、確かに会社にありそうです。(笑)
ショーケースの隣りには、『未生/ミセン』でロケ地として使われた「ソウル・スクエア」の各所を紹介するコーナー。
以下も拡大できます。
23階の屋上のシーンは、名場面でおなじみの場所ですよね。
他に、5階の連結通路にある屋外テラス&大きな窓や、4階の庭、13階のオフィスなどがロケ地となっています。
ドラマを見た人なら、写真を見ただけでどのシーンだったか思い出せますよね。
『未生/ミセン』は京畿道の南揚州(ナミャンジュ)市に500坪の大きなセットをつくり、繊維課や鉄鋼課などのシーンを撮ったそうですが、ソウルスクエアの13階でも営業1、2、3課と営業部長室のセットが作られ、オフィスが休みになる土日を利用して撮影が行われていたそうです。
これが、撮影が行われていたソウルスクエア13階。
他の撮影場所の画像も貼っておきましょう。
これは5階の屋外テラスでのシーン。
そしてこれは、4階の庭でのひとコマ。
この庭にも数々の思い出がありますが、やはり一番はオ課長がアン・ヨンイに熱唱したシーンでしょうか。(笑)
ちなみに私が見つけるのを諦めた、1話に出てくる社内食堂。
調べましたところ、ちゃんと地下1階にロケ地となったお店がありました。
お店の名前は”momchoi(マムチョイ)”。
ビュッフェというより、フードコートですね。
コーナーが3つに分かれていて、メニューは日替わりのようです。
営業時間は平日昼11時半から1時半までが基本で、食券を買って該当コーナーの前に行き、料理を受け取るシステム。
夜は予約制のホッピー屋さんになるそうですが・・・・・・やってるんでしょうか?(笑)
このビルには大宇証券が入っているのですが、大宇証券の社員には6000ウォンからの1割引で食事を提供しているそうですので、実際大宇証券の社員にとっては社食といった感じなのでしょうね。
実は私、マムチョイの看板をちゃんと目にしていたのですが、あれがそうだったとは気づきませんでした。オープンなつくりのお店とは想像していなかったので。
土日は営業しておらず、なおかつランチタイムの限られた時間帯だけの営業ですが、もしよろしければみなさま私の代わりにリベンジしてきてくださいませ。(笑)
そんなわけで無事終えた「ソウルスクエア」見物。
小道具の展示など充実した『未生/ミセン』特設コーナーを思いがけず訪問できて、とても幸せでした。
『未生/ミセン』への愛、再確認いたしました。
元「大宇ビル」をロケ地に選んだプロデューサーのイ・ジェムンさんは、「熾烈な競争が繰り広げられる大企業の現場を実感を伴って描写するには、象徴的な建物が必要だった。また、ドラマのリアリティのためにも、ソウルの真ん中にある建物を選んだ」とその選んだ理由をかつてインタビューで述べていました。
「一時は韓国経済を象徴した大宇グループの建物だったという点にも、格別な意味があった」と付け加えたイプロデューサー。
ドラマを見終えて、改めてロケ地となったこの意味深長なビルを訪れてみると、色んな感慨が浮かびます。
ドラマの放送とともに、今後は日本からもドラマに魅せられた人たちがこの場所を訪れるのでしょうね。
ソウルスクエアの1階と地下1階は、ソウルの人気飲食店がずらりと軒を連ねているので、行かれる方はお食事も兼ねられて一石二鳥ではないでしょうか。
残念ながら2階より上はオフィスなので上がれないようですが、是非思い思いに楽しんで頂ければと思います。
ちなみに、9番出口を目指してくれば、地上に上がらずとも地下通路からそのままソウルスクエアに入ることもできます。
『未生/ミセン』ファンなら、まずは地上に出てあの“Yes!”を見に行くだろうとは思いますが、一応情報提供まで。(笑)
***追記***
2016年5月にお寄せ頂いた情報によれば、ソウルスクエアの表の柱の文字はもうなくなっているそうです。
« 前の記事:ソウルの人々の憩いの場 「ソニュド(仙遊島)公園」 を読む
次の記事:『キルミー・ヒールミー』ロケ地 カフェ&レストラン “サンリ”
44 Responses for "『未生/ミセン』ロケ地 ソウルスクエア
(旧大宇センタービル)
&6月1日よりMnetにて『未生/ミセン』放送開始!"
白 夏香さま こんにちは^^
ア”ーーーーー!!
っと、いきなり叫んで申し訳ありません^^;
羨ましいのと 残念なのと、いろいろ混じった気持ちの叫びでした。笑
先月の渡韓の際に、絶対外せないスポットだったのに…結局、帰国日にソウル駅で空港鉄道に乗り換える時の一瞬だけ地上に出て、外観を撮るだけ撮って、慌てて空港に向かう…っていう時間しか取れなかったんです(T_T)
柱の文字!見てきたかったです~!!
『未生』コーナー!堪能したかったです~~!!
いや もう、すぐそこまで行っていたのに…時間に余裕がなかったのが ホントに悔やまれてなりません(>_<)
この瞬間 リベンジを心に誓いました!笑
といっても 次回の計画なんて まだまだ全然ナイんですけどね^^;
いつまで展示してくれてるんでしょうかねぇ?? 私が訪れるまで 是非是非長めにヤっていていただきたいです~!!
失礼いたしましたm(_ _)m
milleさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
milleさまも碁盤ビル前にいらしていたのですね!
ああ、これは、思わぬ衝撃情報となってしまい申し訳なさこみあげます・・・。(^_^;)
あのあたりは地下を通らないと向こうに渡れないので、事前に知らない限りはわざわざ渡らないですよね。
オフィスビルなので、他の商業施設のように気軽に入りにくい雰囲気もありますし。
私自身もそうとは知らずにいったので、本当に驚きました。
せっかく目の前まで行かれたのに、ショックですよね・・・。
日本をはじめ、海外での放送が始まれば、きっと訪れる人も増えて展示も長く続くのではないかと思います。
是非そうしても欲しいです。(笑)
milleさまのためにも、長く長くあのまま展示されますように!
ありがとうございました。(^_^)
白 夏香様
milleさんと同様に あっ!えっ?やらかした?びぇーーー!!
ゴールデンウイーク中 韓国にいました。それもミョンドンに…空港からタクシーに乗って宿泊先まで行く時 『基盤ビルだ!夢にまで見た基盤ビルだ❤』 もう韓流友の会3人で大興奮。
柱にオ次長のセリフが書いてあった。 グレ達の写真やらいろんな物が展示されてあった。
全部「過去形」… 悲しい あまりにも悲しい(。。;)
今 中国では☆から来た男が大爆発ヒットらしくKINTEXに展示場があると3人でいそいそと行って来ました。それはそれで満足して帰りましたが、いやはや50メートル位離れてる人に話しかけてますか?って思ってしまう話し声にいささかゲンナリしたのも確かです。
そうかぁ 柱… 今からmnetで放送するなら、観た人が感動して韓国旅行に?^^
まだ望みがありそうですね^^ 絶対リベンジ! 心に決めました。
4日間はゲストハウスにお泊りしました。 スーパージュニアのキュヒョンアッパ経営です。
ご本人は『オッパです^^』と… 気さくで親切なお父さんでしたよ。
無謀にも映画を観に行こうと^^ その名もユン・ヨジョンさんとパク・グニョンさんの「長寿商会」映画館までの道を尋ねるとお父さんが坂の下まで韓友と腕を組んで歩いて行って詳しく教えてくれたと^^
韓友は、女2男1。 その後は朝食時も韓友を「チング!」と他の宿泊客に紹介していて大笑い
映画は言葉は解らないものの感動的なお話でした。ぜひ細かなあらすじを夏香さんに教えて頂きたいです。
ドラミアツアーにも参加して、観て、食べて、呑んで呑んで、又呑んで^^
ドラマを観ていてやってみたかった ジャジャン麺とチキンの出前もフロントで注文してくれましたし なんといったらいいのか すっぽりドラマで見た風景の中にいる様で海外に来てる感覚も無く、日常みたいな? だから疲れも無くむしろ元気になって帰って来ました^^
ミセンを観て、私のようにこの場所にたどり着く人も又いるかも?
そうだといいなぁ そして柱… 一生懸命働いて今年中にリベンジします^^。
hapitubaさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
hapitubaさまも私と同時期に韓国旅行を楽しまれていたのですね!
韓流がお好きなお友達と3人連れなんて、素敵です。
そしてまたまた、私の上げた情報でいらぬ衝撃を与えてしまいましたでしょうか・・・。(笑)
目の前でまじまじと見るだけでも思わず笑顔になってしまいますよね。
大好きな『未生』のビル。
私も海外からの『未生』ファンがこれから訪れてくれるのではないかと期待しています。
そうなれば展示もより長く続くでしょうし。
hapitubaさまもきっとご覧になれますように!(*^-^*)
また、楽しい韓国滞在をおすそ分けくださってありがとうございます。
「長寿商会」、上映していましたね。私は未見なのですが。
チャジャン麺とチキンの出前も経験されたそうで。お味のほどはいかがでしたか?(^^)
私は、宅配チキンといえばチョチョン一辺倒です。キョチョンチキンの一番辛いのが大好きなので。日本でチェーン展開して欲しいと心底願っているのですが。(どうでもいいですよね。すみません。笑)
ありがとうございました。
うっわ〜
ありがとうございます。
今週末行くんです〜〜
例によってインディーズのフェスと弘大のライブとNellの小劇場公演…と
夜ばっか忙しくて昼間どうしようかと思ってたんです。
もちろんソウルスクエアの外観は撮りに行くつもりだったんですが中に入ろうとか思ってなくて…
ゆっくり堪能します。
柱は嬉しいですね〜〜〜
Bachiatariさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
今週末にちょうど行かれるのですね!
ライブ三昧なご旅行、とても楽しそうです。
梅雨に入る前のこの時期は、季節的にもいいですよね。
そして、ソウルスクエアのレポートが間に合ってよかったです。(笑)
韓国でもやはり外観だけ見に行かれる人が多いみたいです。
展示が密か過ぎますよね。(笑)
是非是非、ソウルスクエアもライブも、楽しんでいらしてくださいませ。
良い旅になりますように!(^^)
ありがとうございました。
ありがとうございます、これ読むだけでめっちゃ楽しかったです!
このビル自体にも物語があって、深いですね~~ミセン・・・!
あの「YES!」 勇気もらっちゃいますね。
ミセン観たら、このビルもなんだか切なく見えてしまいますが、
なんだかお洒落なところも好きです。
白夏香さん、新しいドラマは何か見られてないですか?
また更新楽しみにしています。
みーこさま
こんにちは。お久しぶりです。(*^-^*)
コメントどうもありがとうございます。
楽しんでいただけて、なによりです。
私の『未生/ミセン』への愛も、ここを訪問してまた一気にぶり返しました。(笑)
かえすがえすも、素晴らしいドラマ。
他のドラマを見る気がしなくなったのは、思わぬ副作用でしたが。(笑)
私が今楽しく見ているのは、ここでも何度か触れている『華政/ファジョン』です。
50話の長丁場なので、そのうちつまらなくなるのではと妙に構えてみているのですが、目下12話まで終わったところですが面白いままで安堵しております。(笑) ただ、ものすごく魅力的なチャ・スンウォンさん演じる光梅君なのですが、途中でチャ・スンウォンさんがいなくなるようで。
そうなっても面白いのか、私が見続けるのかが不明なので、手を出して(書き始めて)おりません。
あと、15日に始まったばかりのキム・スヒョンさんとIUちゃんとコン・ヒョジンさん、チャ・テヒョンさんのドラマ『プロデューサー』も初回見てみたのですが、信じがたいほどにつまらなく(お好きな方、ごめんなさい!)。
2話までは見ようと、頑張って翌日も見ました。
テーマ的に駄目だろうとは思っていましたが、想像を超えるKBSの内輪受けドラマで(いまのところは)、あの豪華な俳優陣が気の毒なレベルです・・・。(笑)
というわけで、やはり『花よりおじいさんギリシャ編』に続き、『三食ごはん2』を最も楽しみに見ているところです。
ピョン・ヨハンさんの主演ドラマも始まっているので、気にはなっているのですが、私としてはピョン・ヨハンさんのあと、7月放送予定のチョ・ジョンソクさんとパク・ポヨンさんのドラマでキャーキャー復活しそうです。
ありがとうございました。(*^_^*)
追記:ちなみに、私の名前は白香夏です。
このコメント欄ではみなさま続々と夏香と呼んでくださるので、我ながら馴染んできてしまいました。(笑)
お名前間違えてすみません!いつも綺麗なお名前だなと思っているのに
書き間違えて・・申し訳ないです。
ドラマのいろいろ、お返事くださりありがとうございます。
チョ・ジョンソクさんのドラマが・・!ひゃー!気になります。
プロデューサーは主演の4人が好きなので観ていますが、
ストーリーはちょっとパンチなさそうですね★
では7月のキャーキャー(笑)楽しみにしています。
みーこさま
いいえ、お気になさらないでください!全然大丈夫です。(*^-^*)
チョ・ジョンソクさん、本当は地上波に出ていただきたかったのですが、新作はtvNでした。
でもパク・ポヨンさんもドラマには殆どでない方なので、話題性からも盛り上がるのではないかと期待しています。
『プロデューサー』は、やっぱり最近のKBSの限界でしょうか・・・。(笑)
あの感じだと、とことん日本で深夜帯にやっていそうな突き抜け感を追求すれば、意外にアリになる気もするのですが。
2話で唐突にキム・スヒョン君の結構振り切ったモノマネ芸が出てきて、ずるいと思いながらも笑ってしまいましたので、あの調子で勇気を持って進めば地味に成功するかもしれません。つまらないと言いつつ、私も出演者にひかれて次も見てしまうと思います。(笑)
ありがとうございました。(^^)
白 香夏さま!!!!!!
申し訳ありませんm(_ _)m
お名前 間違えるなんて、なんて失礼なことを…。
全ては 最初に書いた私のせいです(>_<)
ご指摘いただくまで 書き間違いに全く気付いてませんでした!!
興奮して慌てて書き込んでせいだと思われます~^^;
グレ患いに免じて どうかお許しくださいませ m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
milleさま
いえいえ、本当に大丈夫です~。ありがとうございます。(^_^)
実際、後ろに香がくるパターンのほうが多いですよね、コリアンの名前。
かのチェ・ジウさんも、ご本名チェ・ミヒャン(崔美香)さんだそうです。
意外に古風なお名前のジウ姫。
milleさま、ちなみに私も今回milleさまに教えていただいた『未生/ミセン』のフォトエッセイ、入手してまいりました!
分厚いし写真も一杯で、嬉しい~~です!(^^)
ありがとうございました♪
ペク様、こんにちは。
ミセン、少しだけMnetでドラマのダイジェストにして紹介をしてて、
それを見てから放送が待ち遠しかったのが
ペクさんのブログ読んで更に放送が楽しみになりました。
放送が始まったら、またこの記事読み返そうと思います^^
こばさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
『未生/ミセン』、本当にいいドラマなんです。
厳しい現実がずっしり重たくて、でも勿論それだけではなく、感動も笑いもあって、人間愛もあふれてて。
なんだか本当に生きることそのものを凝縮したという感じのドラマです。
是非是非、楽しみにご覧になってください!(^^)
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ♪
白香夏様 お久しぶりです!
ミセンまた蘇ってきました こんなに大きなビルだったんですね!
ドラマで見ているといまいち大きさの感覚がよくわからなくてここまで大きなビルとは思いませんでした
私もすっかりシワンくんにはまってしまいまして(笑)
こんなにかわいいくてきれいな子がお母さんただいま!なんてうちに帰ってきてくれたらどんなに幸せかと実のお母様がほんとにうらやましい限りです
ぜひオンマと呼ばれてみたい≧(´▽`)≦
ジソブさんも忘れたわけではありません 今でも私の韓流王でございます!
ホン姉妹のカンソラちゃんのドラマで久しぶりに主君を思い出させてくれました
私もいろいろ見たいのはやまやまなのですが韓ドラはなにせ1話も長く終わりまでも長くてしかもハングルがほとんどわからない私はリアル視聴しませんのでDVDなどで一気に見たくなってしまって見るたびほかの事が手につかなくなるほどほどとりつかれてしまいますので
ぜひ見たいなとかなり強く思う作品しかみませんでまだ見たことがない作品のほうが断然多いのですが
シワンくんは作品ごとにいろんな役を上手にこなしているなと思います
まだ弁護人見てませんのでぜひ見たいと思います
白香夏さんのおすすめでミセンを見てほんとに良かったです
スマホの待受まで現在シワンくんでございます(〃ω〃)
またお邪魔させていただきますのでどうぞよろしくお願いします ほんとうにありがとうございました
yossyさま
こんにちは。お久しぶりです!(*^-^*)
コメントどうもありがとうございます。
ドラマの中ではなかなかビルの大きさまでは伝わりませんよね。
この記事で雰囲気をお伝えできたようで、よかったです。
『未生/ミセン』は本当にいいドラマでしたよね。
声を大にしてお勧めしたい気持ちと同時に、心の中で大事に大事にしまっておきたいような。
本当に特別なドラマでした。
シワン君は本当に、稀有なタレントですよね。グレそのものといった感じで。
これからもたくさんのドラマが作られるでしょうが、『未生/ミセン』をこえるものにはもうなかなか出会えない気がします。
・・・とはいえソ・ジソブさんがドラマ復帰されれば、当然見ますが。(笑)
ありがとうございました。(^^)
白香夏さま
こんばんは!碁盤ビル情報!!!!!本当にありがとうございましたm(__)m
♥大・大・大感激&嬉しすぎです♥
特にあの柱、、、なんてイキなことをしてくれるんでしょうか。
そして、ソウルスクエアを象徴的な建物としてドラマに利用した理由もちゃんとあったんですね・・・・。ますます納得です。
やはり時が立っても、ますますミセンは最高のドラマだと確認できました!
地下に「ミセン特設コーナー」があったんですね♪
あの手帳、いいなぁ~。本気で欲しいです(笑)社用封筒も欲しい・・・。
6月からのMネット放送スタートなんですね。
まだ見てない方は、「ほんとうにオススメだから絶対見て欲しい!!!」と思います(^o^)
キルミーヒルミーの方は途中まで見てまして、
「あのお店、いいなぁ~」と思っていたので、まさか実際にあるとは・・・(笑)
さすが、白香夏さま!!!
机上ですが、ソウル旅行を満喫しています♥
素敵なレポ、いつもありがとうございます♪
しばたんさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^-^*)
おかげさまで、無事訪問できました~♪
しばたんさまにもレポート楽しんでいただけて、よかったです。(^^)
そういえば私、今回例の「スミチップ ハニーマスタード」も食べてきたんです!
いまだに元祖ハニー系ポテチの、ヘテカルビー「ハニーバターチップ」が入手困難で、実はこの点には後ろ髪をひかれつつ戻ってまいりました。(笑)
あの手帳、欲しいですよね! 封筒も!
入手できたら、ガラスケースに入れてしまいそうです。とても使えません。(笑)
そして、『キルミー・ヒールミー』もご覧になられていたのですね。
別項で書いたとおり、先にロケ地を訪れることになり、後追いでドラマを見ているのですが、本当に素敵なお店でした~。
あの辺りは前からよく行くエリアだったので、新たにいい場所を見つけられて嬉しいです。
しばたんさまも、いつかお出かけになる機会があるといいですね。
私も次は明るい時間帯に行って、庭園を満喫してこようと思っています。(^^)
ありがとうございました。
白香夏様
早速お返事いただき本当にありがとうございます
シワンくん百想芸術大賞新人賞受賞されましたね! ミセンは今までの韓国ドラマとはちがう作品でしたが視聴者の皆さんにもこういった公の専門家の方々にも認めてもらえるような作品でほんとに見させていただいて良かったと白香夏さんのおかげだとまた改めて思わせていただきました
ミセンの冒頭の部分でいきなり大人っぽく凛々しいシワンくんが登場してハッと思わせてくれましたが映画の関係でしょうか少し髪を短くしたのか昨日は以前より増してほんとに綺麗で凛々しい姿で登場してくれましたよね
私の地方では映画の方は公開になるのかどうかわかりませんがぜひ見たいと思います
こちらの記事を拝見させていただいた時もほんとうにシーンが蘇ってきて涙が出そうでしたが
昨日の受賞シーンもほとんどオンマの気分でウルウルしながら見てました(笑)
ほんとうにおめでとうございますと言ってあげたいです
余談ですみません またお邪魔させてくださいね ありがとうございました
yossyさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
シワン君、仰るとおり『未生/ミセン』の演技で百想芸術大賞の新人賞を受賞されましたね。
本当にとても凛々しくて、シワン君はきっといくつになってもカッコイイだろうなと美貌にみとれてしまいました。(笑)
イ・ソンミンさんも監督も受賞されていましたが、本当にそれだけパワーのある作品、認められる作品だということだと思います。
私のほうこそ、大好きな『未生』をこうして一緒に楽しんでいただけて、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
またどうぞ遊びにいらしてくださいませ。(^^)
はじめまして。
以前から何度も訪れて楽しく読ませていただいておりました。
読み逃げですみません。
未生、まさに毎週楽しみに見ております。
このドラマ好きすぎて、放送された回を録画すると何度も繰り返し
見ていますo(^▽^)o
7月にソウルに旅行する予定でしたが、諸事情で延期となり、
がっかりしております。
9月に行きたいと思っていますので、それまでこの展示がされている
ことを祈る気持ちでいっぱいです。
ぜひとも、社員証も作りたい(笑)です!!
またおじゃまいたします。
これからもよろしくお願いします。
よるさま
はじめまして。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
以前よりお読みくださっていたとのこと、ありがとうございます。(*^_^*)
『未生/ミセン』を今ご覧になられているのですね。
愛してやまない『未生/ミセン』なので、こうしてまたお話できてとても嬉しいです。
もう本当に、このドラマは良すぎますよね!
私の中では10年に一度級の作品で、このあとのドラマがどれも色あせて見えて困っています。(笑)
ストーリーもキャストも俳優さんたちの演技も音楽も、素晴らしいですよね。
あんな奇跡のような組み合わせ、もう二度とないのではないかと。
7月の訪韓予定が9月に延期になってしまわれたとのこと。
ソウルスクエア地下での展示、よるさまが訪問される9月まで続いていることを、私もお祈りしています!
ぜひぜひ、あの社員証をお作りになってくださいませ!(^・^)
私も9月に行く予定があるので、今度こそ友人を巻き添えにしてフレームに収まってこようと、密かに思っているところです。
お返事を書いていたら、『未生/ミセン』を見たくてたまらなくなってきました。(笑)
どうぞよろしければ、これからもぜひまた遊びにいらしてくださいませ!
ありがとうございました。(^_^)
はじめまして。いまMNETで放送中のミセンにはまって、8月にソウルに行くのであのビルを見てこようと検索してみたらたどり着きました。
この記事を見ずに行ったら中の展示などに気がつかないかもしれません。
本当にありがとうございました。
まだ展示物があるといいなあ~。
屋上とかテラスとかも入ってもいいんですか?
norimamaさま
はじめまして。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
どうもありがとうございます。(*^_^*)
来月ソウルに行かれるのですね。
今月頭の時点ではまだ地下での展示があるようでしたので、これから夏休みですし、間に合うといいですね。
ただ、屋上やテラスその他の撮影場所は、一般には開放されていないようでした。
案内デスクがあるので、念のため確認されてみてもいいかもしれませんね。
是非楽しいご旅行になりますように。(^-^)
ありがとうございました。
よろしければまたいつでも遊びにいらしてくださいませ。
度々失礼します。
ソウルへ行ってまいりました~。まだ展示物はありました!
私もブログに載せたのですが、URIがコピーできません(^_^;)
(yahoo ブログ norimama)
ビルも見て、コンサートにも行って、MBCのドラミアにも行っておかげさまで楽しい旅行でした。
ありがとうございました。
norimamaさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
ソウルスクエアの展示物、無事ご覧になれたのですね!
あ~、よかったです~!(*^_^*)
お楽しみも盛りだくさんの韓国旅行だったご様子に、私も楽しい気持ちになりました。
ずっと展示が続くといいですよね。
教えてくださって、どうもありがとうございました♪
こんにちは〜。
9月3日に、ソウルスクエアビルに行ってきました♪
ありましたよ〜〜〜(^◇^)/
地下1階と1階は全て見る事ができて、写真もばっちり撮りました♪
後日、ブログにアップしたいと思っています。
ドラマにでてきた中庭みたいな場所や屋上も行きたかったのですが、
受付がとても混んでいて、なかなか順番が来なくて、ようやく順番が
来たので英語で上に上がって、中庭を見学したいと伝えましたが、
意図が通じなかったのか、わかりませんと断られてしまいました。
地下1階のLazy Birdでクレンズジュースを飲んで、サンドイッチを
食べてきました。地下1階のレストラン街は、美味しそうなお店が
たくさんあって、また行きたいと思いました。
ミセンのワン・インターナショナルの手帳が欲しい〜〜と食い入るように
眺めていたら、このビルに勤務している韓国人サラリーマンなのか、
日本語で話しかけられました。「ミセン大好きです!」って言ったら
「よいドラマでしたね。」とおっしゃっていました。
とても楽しかったです。
白香夏さんのブログのおかげです。本当にありがとうございました。
よるさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ミセンビル、行って来られたのですね!
無事にまだ展示が続いていて、良かったです~。
例の社員証はおつくりになれましたか?(^・^)
韓国人サラリーマンに日本語で話しかけられるというのも、なかなかないことですよね!
人と人の心通う瞬間という感じで、とても素敵です。
そんなことも繰り広げられる場だったのですね、ソウルスクエアの『未生/ミセン』展示場。(^-^)
あの手帳、本当に欲しいですよね~。
売り出してくれれば、私も間違いなく買ってしまいます。(笑)
楽しい旅の思い出を分けてくださって、どうもありがとうございました。
おかげさまで私も楽しい気持ちになりました。
どうぞよろしければ、これからもまた遊びにいらしてくださいませ♪
お返事ありがとうございます。
ソウル旅行4日間の初日に、念願だったミセンのロケ地に行けて、
一気にテンションあがりました〜。本当に嬉しかったです(≧∀≦)
韓国人のサラリーマンの方は、もしかしたら私がうろうろして
独り言を言ってたのを聞かれたのかもしれませんね。
小さい声でしたが、「あ〜、これほしいな〜。」とか、
「やばい!」とか言ってたので(笑)。
社員証のうしろには立ったのですが、なんかめっちゃ視線を感じて
恥ずかしくなってすぐに表にでてきちゃいました。
それに、あの社員証の看板、かなり壁際に置かれてたようで、ぴったり
壁にくっつかないと入れないくらいでした(^_^;A
あとで、話しかけてくれたサラリーマンの方に写真お願いすれば
良かったかも〜と後悔しました。
でも、あのビルのあの言葉を見る事ができて、柱も壁もしっかり
触ってきましたので、十分です。
またおじゃましますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
P.S. ちなみに「三食ごはん」も楽しくみています〜♪
よるさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
あの社員証の後ろに立つの、勇気が要りますよね!(笑)
私も独りで行ったので、「立って枠に収まる」ということが出来ませんでした。
でも私も、あの柱の文字に感動で胸を打たれたので。
正直、あれを見ただけで、触れただけで、もう充分満足していたので。
よるさまが満足されたと仰るのも、分かります。あれで満たされちゃいますよね。(^-^)
『三食ごはん』も楽しくご覧とのこと、嬉しいです。本当に面白いですよね。(^^)
どうぞ、これからも是非是非遊びにいらしてくださいませ♪
ありがとうございました。
はじめまして。
先週までミセンにくぎ付けで何度涙したことか・・。ソウルスクエア・・・いつもロッテマートに行くたびに目に飛び込んできていた茶色のビル、ドラマの中であのビルを見た途端、すぐわかりました!
来週渡韓するので、行き方を探していて白香夏さんのこのブログを見つけまして・・・一気によみました!感動が再び湧き上がってきて・・・いいドラマでしたよね・・!!
まだ、コーナーあるんでしょうか?ご存知ですか?
コーナーがなくなっても柱だけでも記念に写真に撮りたいです♪
細かなレポを有難うございました!ぜひ行きたくなりました♪
ぱださま
はじめまして。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
どうもありがとうございます。(*^-^*)
『未生/ミセン』、本当に素晴らしいドラマですよね。
二度と作れないんじゃないかと思うくらい、奇跡のようなドラマでした。
来週ソウルにいらっしゃるのですね。
コメントを拝見してちょっと調べてみたところ、つい数日前に地下1階の展示コーナーを見てきたという方の情報を見つけましたので、まだ展示されているのではないかと思います。
是非是非楽しんで行ってらしてください!
本当にあの柱は、感動してしまいます。
「グレがここにいたんだ~」と熱いものが。というより、おかしなテンションに。(私の場合ですが。笑)
ありがとうございました。
よろしければまた是非、遊びにいらしてくださいませ。
楽しいご旅行になりますように!
白香夏さま。
早速のお返事ありがとうございます。
先日M-netの某番組で次長役のサンミン氏とフリーハグをしていた韓国サラリーマンの方々の喜ぶ顔が写ってました、それをみて、思わず、私も・・その場に居たかった・・・です。
あんな情熱家の上司がほしいです・・私も営業してるんで、このミセン/未生はしみじみみてしまいました。友人は3回見たそうです。
たぶん実際その柱をみたら、小躍りして写真に撮っちゃいますね、絶対!
ソウルはどんどん寒くなっていますが風邪をひかず元気に楽しんできます。白香夏さまも風邪を召されずお過ごしください。また帰ってきたら寄りますね・・♪♪
ぱださま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
イ・ソンミンさんのフリーハグ。懐かしいです。
「視聴率3%超えたら」の公約、4話が終わった後実現されたんですよね。
放送前にイ・ソンミンさんがこの公約を掲げた時は、巷の多くは「・・・いや。アナタじゃなくて。イム・シワン、プリーズ」と思っていたのですが、いざ始まってみるとオ課長がグレをしのぐ人気で。
本当に、理想の上司ですよね。出世は・・・だとしても。(笑)
ソウルはもうかなり寒いようですが、どうぞ楽しんでいらしてくださいませ♪
ありがとうございました。(^_^)
白香夏さま
初めまして。
「未生」一挙放送を視聴し、今まさに「未生」ロス状態です。
ネットで彷徨いはじめてすぐこちらにたどり着きました。
記事の一つ一つ、貼られた動画の一つ一つに
涙したり、ちょっと笑えたりしながら
昨日ずっと香夏さまのブログに入り浸っておりました。
以前はドラマのロケ地巡りが好きで旅行していたのですが、
しばらく行っていないし、これからは行くこともないかもと思っていましたが、
グレの家やこちらのオフィス(せめて柱!笑)
行ってみたいなと思わせてくれる場所です。
一挙放送を一挙に見てしまったので、
今度は香夏さまのブログと合わせながら
また一局一局じっくり見てみようと思います。
本当に素敵な記事ありがとうございました。
※ 私はドラマも見ますがバラエティーも大好きで
「花より~」シリーズや「三食ご飯」が一週間の癒しです。
pooさま
はじめまして。
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
どうもありがとうございます。(*^-^*)
『未生/ミセン』の放送があったのですね。
お越しくださってとても嬉しいです。
私も『未生/ミセン』は毎回号泣しながら、魂抜かれそうな勢いで見ていました。
2話を見終えた瞬間、あまりに感動して書き始めたのですが、こんなに最初から最後まで徹底的にいいドラマは、ないような気がします。
その分、終わったあとは本当にミセンロスがつらかったですが。(笑)
ロケ地ではありつつとても行きやすい立地なので、もしまたいつかソウルにお出かけの時は、是非「柱」をご覧になってみてください。
『未生/ミセン』のファンは、あの柱とあの文字には、やっぱりやられてしまうと思います。
「花より~」シリーズや「三食ごはん」もお好きとのこと。
私もご覧の通り、ハマっております。(笑)
どうぞ、よろしければこれからも是非遊びにいらしてくださいませ。(^_^)
ありがとうございました。
こんにちは、2回目のコメントでお邪魔します。
「未生」はつい先日までのBS放送でどハマりして見ていたのですが、
なぜか予約録画が機能しないことが度々あり、
そんなときはこちらで十二分に話を補完させていただいてました。
ありがとうございます。
さて、コスメ業界は秋の新色ラッシュのシーズンですが、
先日、資生堂のマキアージュのジェルルージュみたいなのを
チェックしたところ、各色にささやく一言というのがついていました。
これいいな、と手に取った色の一言がまさかの「yes!」で
「え、何これ、買えってか?」と瞬間的に著しい判断力の低下に
見舞われました。
SHISEIDOマーケティング部の意図したところと全然違う~!!(照笑)
具体的な商品名がマズかったりしたら削除してください。
何か白香夏さんに伝えたかっただけなので…
cloud9さま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
『未生』にハマった後で「yes!」の文字を見た日には、私も神の啓示かと思うと思います。
たとえそれが自分にまったく似合わないオレンジ色でも、買ってしまったかも知れません。
こうして大企業は顧客の心を意のままにしているのですね。
って、全然違いますよね。大袈裟ですみません。(笑)
でも私もその商品、今度探してしまいそうです。揺さぶられますよね~、「yes!」だなんて。
「実はそのマーケティングの担当者は本当に『未生』のファンだった」ということに、私の脳内、変換されました。きっとそうだと思います。はい!(笑)
ありがとうございました。(^-^)
はじめまして。香夏さん。初コメントです。
何年出遅れているのやら…
気にはなっていたのですが、なかなかみ始めることができなかった、ミセンを
この前終了したBSで見終わりまして、この場所にたどり着きました。
久しぶりに毎日帰るのが楽しみなくらい夢中になったドラマでした。
これから、香夏さんのレビューを読み返すのが楽しみです。
放映の最終回を見る前に二泊三日で渡韓していたのですが、
スクエアビルへ行くことができず後悔しています。
三年も経ってしまって今はどんな状態なのでしょうか。
私の心の中では、彼らが生き生きとお仕事しているのに…(笑)と。
では、ゆっくり記事を遡らせていただきますね。
また、遅ればせながらのコメント入れさせていただきます!
dodocoさま
はじめまして!
コメント大変嬉しく拝見いたしました。
どうもありがとうございます。(*^_^*)
『ミセン』、放送されていましたよね。
BSのDlifeは何度も『ミセン』を放送してくれるので、本当に大好きです。(笑)
『ミセン』は本当に素晴らしいドラマですよね。
あんなにパーフェクトなドラマには、もう出会えないのではないかと思っています。
(オリジナル版の)2話まで観終わった瞬間、本当に電流が走ったような感動に突き動かされ、書かずにおれなくて書き続けました。(笑)
あとにも先にも、これほどすべてに無駄のないドラマがあっただろうかという感じです。
ですのでドラマを見終えてこうしてきてくださって、本当に心から嬉しいです。(^^)
スクエアビルですが、記事にも追記しましたとおり表の柱の文字はもう消えているようなのですが、中の展示はつい先週も「見てきた」という韓国の方がいらっしゃったので、いまも地下の展示はあると思います。
この調子で、次回またdodocoさまが韓国に行かれる時まで残されているといいですね!
ファンが今も訪れる場所なので、きっとまだまだそのまま「ミセンビル」として展示を続けてくれるだろうと信じています。
dodocoさまもきっとご覧になれますように!
「ミセン」の記事についても、楽しんでお読みいただけましたら嬉しいです。
ご存知かとは存じますが、Dlifeでの放送回数と韓国でのオリジナルの放送回数が異なります。
ご覧になられたバージョンと記事でのラスト部分が異なると思いますが、Dlifeのほうもノーカットだそうですので。
話数を増やしても、ノーカットで放送してくれるのが一番ですよね。
ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
香夏様
こんばんわ‼️レスをありがとうございます。
次の渡韓には絶対に社員証の写真撮りに行きます。ずっとありますように‼️
私にとってのドラマベスト3は、星から来たあなた と 屋根部屋のプリンス と
アクシデントカップル←ご存知ですか? なんですが、
これからはベスト4 として、ミセンが仲間入り‼️とすることにします。
なので、香夏様のピョルクデのレビューを読むのも楽しみです。
ミセンは、子供達にも見てもらいたいドラマのひとつですね。
この年の私でさえ、チャングレのまっすぐな瞳に
勇気をもらっているので、これから、世の中と戦う子供達にも
見て欲しい‼️と、喚いている次第です。
娘は何かにぶつかった時に身始めるよ。と言っています。
香夏様
また、地下をもぞもぞしながら、コメント入れさせていただきますね。
よろしくお願い致します‼️
dodocoさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
はい、是非次回行かれる際には、スクエアビルにお寄りになられてみてください。
無事dodocoさまがフォトゾーンで激写されますこと、お祈りしております!
『アクシデントカップル』というドラマは、すみません、初めて知りました。
ファン・ジョンミンさん、ドラマに出ていらしたのですね。
びっくりしました。(笑)
おおまかな番組紹介を見て日本のドラマの『スタアの恋』のリメイクなのかと思いきや、オリジナルなのだそうですね。
日本の韓流ファンのみなさまに人気のドラマだということも、コメントをきっかけに知ることが出来ました。
ピョルクデではかなり変なことを書いておりますが、笑ってお読みいただけましたら幸いです。(^^)
『ミセン』は「気になるけど見ていなかった」という人が多いですよね。
真面目っぽい装いだからでしょうか。
重い腰を上げたら、感動の世界が待っているのに!!(笑)
出演者も本当に魅力的で、無名だった皆さんもこのドラマをきっかけに羽ばたいていらっしゃるのがファンとしてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。(^-^)
白 香夏 様
はじめまして。
皆様にとっては「今頃」でしょうが、BSで最近まで入っていたので
やっと見ることができた「未生」です。
毎回毎回泣きながらみておりまして、この気持ちを共有してくれる
ところを探し当ててこちらにたどり着きました。
そうしましたところ、「白雪姫」にゆかりのあるお方とのことで、嬉しさ倍増です
(あのドラマについて取り上げている人は少ないですが、私 大好きなんですよ)
ミセンの話に戻りますが、話数が多いので、カットはされていないかと思えば
20話にあたるところで、キム代理も去った後チョン課長が屋上にたたずんでいる
シーンだけで、かつてのオ次長の席に座るシーンはすっぱりカットされていました。
仕方ないとはいえ、そのシーンが見たかったと思う反面、ここでそのシーンを
知ることができてよかったです。
本放送から時間は流れましたが、今もこうやってファンがいることを
お伝えしたくてメールしました。
みほさま
はじめまして!
コメント大変嬉しく拝見いたしました。(*^_^*)
頂いていたコメントに気づくのが遅れ、お返事が遅くなって申し訳ありません。
『未生』、最近までBSで放送していたのですね!
私も、何年たってもこのドラマが大好きです。
いまだにOSTを聞いてすぐ泣けます。(笑)
私も毎回泣きながら見ていましたので、コメント頂いてとても嬉しかったです。
チョン課長がオ次長の席に座って、なんとも言えない顔をしているシーン、ばっさりカットだったのですね。
あのシーンはチョン課長の微妙な心の機微を絶妙に表していたシーンだったのですが。
未生は本当に要らないシーンが一つもないですよね。
私が書いたものが少しでもお役に立てて良かったです。
そして、『白雪姫』。
きゃー、ありがとうございます。(笑)
お仕事でしたが本当に楽しんで取り組みました。途中からは泣きながら字幕付けたりと。(笑)
昨今は第4次韓流ブームともいわれ、私の周りにもステイホームを機にまた韓流ドラマに戻ってきたというかたが時々いらっしゃいます。ざっくり10年くらい空白がある中で何かお勧めして欲しいと言われた時は、私は迷わず『未生』をお勧めしています。
『未生』の素晴らしさはずっとずっと色褪せないと思います。
ここまで探してきてくださり、ありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。
ありがとうございました。(^-^)
コメントを残す