$theTitle=wp_title(" - ", false); if($theTitle != "") { ?> } else{ ?> } ?>
17 2019年4月
みなさま、こんにちは。
やっと春らしい暖かい日が多くなってきましたね。
空気のにおいがすっかり春になっていて、心もウキウキしてきます。
とはいえ新生活を始められたというみなさまは、春を楽しむよりも緊張の毎日かもしれませんね。
お好きなこと、リラックスできることを取り入れて、上手に気分転換されてくださいね。
では、今日もまいります。
私を癒してくれるバラエティ、『スペインの下宿』第5話です。
前回の続き。
ジョンナムさんが先輩二人を残して遊びに行った後。
「チャギもジョンナムと一緒に外に行ってくる?」と尋ねるチャジュンマに、「やることいっぱいあるから」とヘジンさん。
まずはシーツを洗わないとと言ってます。
そうなんですよね~。
残された二人には、やっぱりやることてんこ盛り。
特にヘジンさんは、シーツだけじゃなく、掃除機に床の水拭きと、かなりの重労働!
洗濯物を入れる籠までしっかり水洗いしてました。
なんてまめまめしい。(笑)
番組とはいえ、本当に働き者のヘジンさん。
必要な仕事を自ら見つけてやってる感じです。
まずはヘジンさんの重労働シーンから動画でご覧ください。
こちらもyou tubeのtvN公式より。
大先輩がこんなに働いてるのに、あの地主のドラ息子コンセプトなジョンナムは一体なにやってやがるんだ!
と全世界のヘジニファンをまたイラっとさせた瞬間でもありましたよね~。(笑)
いやほんとにね。
疲労で病院に云々言うくらいだったら、せめておとなしく寝てなさい。
謎すぎます、新入り。ナPDのバラエティにしてはニュータイプ。
一方チャシェフは、ヘジンさんと食べるためのお昼ご飯の用意。
『三食ごはん』でも何度か登場したキムチのすいとんが今日のメニューです。
ある意味『三食ごはん』の定番メニューですよね、すいとん。
『三食ごはん』シリーズで欠かさず登場するすいとんを見るたびに、私は個人的に毎度同じ事が思いだされます。
「お昼は美味しいもの食べに行きましょう!」とソウルのお仕事相手の方が言うので、ウキウキワクワクで付いていったところ、連れていかれた先が「すいとん屋」だった時の日本のお客さんたちの心底がっかりした顔。あの日の小雨模様。
ああ、この思い出からはいつ解放されるんだろう。(笑)
さて。
ひとりご機嫌でコートの襟なんか立てながら街を闊歩するジョンナムさん。「ジェームス・ディーン」とかなんとか呟いてます。
でもおかしい。どうにもおかしい。
めかしこんだのに、見てくれる人皆無。
いるのはアヒルと犬。カフェも全部クローズ。
そう、この日は日曜日なんです!
せっかくかっこつけて香水までふって出てきたのに、お腹はすくし、でもコーヒーの一杯も飲めず。結局職場に戻る、ジョンナム正真正銘の一人芝居。
抜けがけは、いいことないってことです。(笑)
ジョンナムさんのハイテンションが駄々下がっていくお出かけシーンも動画でご覧ください。
いやぁ、このシーン、傑作ですねぇ。
編集力が凄い! 音楽まで最高!(笑)
吠えられて犬に「うるさい!」と怒鳴ってみたり「最初で最後の自由なのに悔しい。悔しすぎる。俺は仕事だけしなきゃいけない定めなのか」とぶつぶつ言ってましたね。
自分だけ特別扱いで「自由時間」もらったこと、思いっきり忘れてます。
兄貴たちはずっと働いてるんですが。(笑)
それはそうと、動画の中でチャジュンマが海苔にごま油塗って塩を振りかけてるのが、めちゃ美味しそうでしたね。
「ああ、めんどくさい!だから世のオンマたちは(海苔を)買ってくるんだよ!」とぼやいてましたが、本当にそれはそうです。思い出される我が家の光景。(笑)
そしてうなだれて帰ってきた新入りがご飯を食べるために着替えに行くと、「ジョンナムはすごく苦労したんだ」とスタッフに話しながら気遣ってました、チャジュンマ。
もうなんていうか、人間の器が違うわ。
チャ・スンウォンさんって、本当にいい人だなぁ~。
お人よしすぎるかも知れません。(笑)
さて、3人で食べることになったお昼ご飯。
チャジュンマ、さっき焼いた海苔で一口サイズのキムパも作ってくれてます。
いちいちが細かい。
そこに自慢するようにワインラック完成品を持ってくるヘジンさん。
この高級ラインは、名付けて「IKEYO BLACK」!
なぜBLACKなのかは、誰一人突っ込みません。(笑)
なんでもいいです。二人で遊んでる姿に視聴者はほっこり。
そしてスンウォンさん、ヘジンさんの作品に拍手で喜んでくれながら、一口キンパをヘジンさんの口に運びます。
このしなやかな動きったら。
無言でヘジンさんの口に運びましたよ!
ヘジンさんも「どう?」と聞かれて「いい作品だ」なんて言いあってるのが、ほんと、夫婦愛。(笑)
こちらの夫婦愛炸裂&お食事シーンも動画でご覧ください。
ヘジンさんとスンウォンさん、ほんと息ぴったりですよね。
ヘジンさんに海苔巻き褒められて「これもBLACKだ」なんて海苔を差したりして。
すね気味で帰ってきたドラ息子は、「家を出たら苦労ばかりです。家が最高」としみじみ言ってたので、ひとまず許してあげます。
しかし顔は、「息子」というよりは、自治会のおぢちゃん・・・・・・。(笑)
お昼を食べたら、休む間もなくオープンの2時。
今日の晩御飯メニューは豚肉入りキムチチゲとジャガイモの炒め物。
そこにチャシェフの味玉が付きます。
チャシェフの味玉づくりは、またしても超簡単レシピ。
醤油とお砂糖、オリゴ糖の汁ににんにく、獅子唐、マイタケを入れて煮込みます。
これもとっても美味しそう!
こちらの動画でご覧ください。
途中ジョンナムさんに「じゃがいもはどうするんですか?」と聞かれて「ペーストにして夜顔にパックしようかって」と冗談を飛ばす兄貴でしたが、真顔で「水分補給?」と返してくる新入り。
少しは脳ってものを活用しましょう。(笑)
美味しそうな味玉でしたね~。
そして「一人一個ずつお出ししろ」というシェフに「俺たちが3人だから・・・・・・」とまず自分たちの食いブチから確保しようとする、「俺が最優先」なジョンナムさん。
うーむ、ニュータイプ。(笑)
受付では、ストレッチしながら一人小芝居始めてるヘジンさん。
突如入り口を見つめて「ハッ!」とした顔をして席に戻るっていう一人芝居をやってます。
ヘジンさんって、どんな時も一人遊びができそうですね。
・・・・・・ってどんな時もなわけはないか。(笑)
椅子を外に出して表に座ってからは、何やらテレパシ―でも送ってる?
(コイヨコイヨコイヨコイヨ)
単に頭痛がしてるだけかもしれません。
実際低気圧、近づいてます。(笑)
今日で営業4日目ですが、とにかくお客さんの姿が表に見えませんよね。
どうやら別のアルベルゲに吸い寄せられているようです。(推測)
心を込めて用意している職員たちを思うと、やっぱり5人くらいは来てワイワイして欲しいですが、こればっかりは仕方がないですよねぇ。
表に出て街灯のポールでぐるぐる回り始めちゃってますよ、ヘジンさん。
切ない!(笑)
人影が近づいてきたので「来た!」と思って急いで戻ったのですが、通り過ぎちゃったりで、なかなかお客さんが来てくれません。
あまりに人が来ないので、厨房のチャシェフにも「お客さんの気配」という幻聴が聞こえちゃってます。
視聴者が思ってるよりも症状が深刻なのかもしれません。(笑)
そうこうするうちに、やっと来ました、お客様1号!
良かった~。
ヘジンさん、思わず小躍りしながらレセプションにダッシュ。
嬉しそうだ~。
こういうところが可愛いですね、ヘジンさん。
そして現れたるお客さん第1号も、びっくりしすぎて笑ってます。
「え? あ~、そういうことですか。アハハハ、アハハハ。あ~、そっか、そういうことですかぁ~」とずっと言ってます。(笑)
こちらのお客さまの韓国式のアルベルゲがあると聞いてはいたそうです。
なかなか巡礼者の間で広まってますね、噂が。
こちらの方は順当に韓国料理とスジョングァ、朝ご飯のトック入り水餃子をご注文。
お料理中のシェフとは、握手ではなくハグで。
シェフを見ても「ハハハハ!」、シェフの「料理は期待しないでください」のギャグにも「ハハハハ!」とよく笑うこの方、とっても良いです。
つか、新入りどこいった?
「アヌギ」に通された1号さん、「僕が見たアルベルゲの中で一番いいです!」と寝室にも満足されたご様子。
これで夕飯に朝食までついて13ユーロですからね。
奉仕も奉仕、大ご奉仕です。
ちなみにこの時点で2時半。
この勢いであと何人かを!
と思っていたら、待望の二人目発見!
お客さんの姿を確認し、息を切らせて席に戻ると、驚かせようと机の下に隠れる意味不明なヘジンさんでしたが、なんとお客さんが入ってこない!
何やってんすか!(笑)
ヘジンさんっていかなる時も遊びを欠かさない。
すべりましたけど。(笑)
驚いて外に出てみると、やってくる人影。
二人目のお客さん、建物が広すぎて入口を探し出せなかったみたいです。
わざとらしく「ああ、ここがアルベルゲかぁ」なんて言って呼び込んでます、ヘジンさん。
そんな大きな独り言、普通言わないから。(笑)
こちらのシーンも動画でご覧ください。
しかしウケますよね~。
あの状況で机の下に隠れようと思わないですよね、普通。
隙あらば小芝居しようと。(笑)
そして何でもいいけどこの2号君は、スジョングァではなくコーヒーを頼んでしまいましたよ。
ラーメンほどではないけど、ここでコーヒー頼まなくても、君も。(笑)
そしてヘジンさん、この後初めて釣り銭を間違え、危うく「釣り銭ちょろまかし疑惑」が浮上するところでした。
慣れない仕事に危険がいっぱい。
1号君と2号君もやっぱり顔なじみで、部屋で握手してました。
どれくらいの顔なじみかというと、一緒に歩き始め、あまりに一緒にいすぎたので2、3日前に一人になったばっかりという。(笑)
2号君は「ヒョン、サンティアゴまで一緒に行きましょうよ」と言ってるのですが、1号君の方は「明日先に出る」なんて言ってます。「ヒョン、そんなに早く遠くまで行けないくせに」と突っ込まれて笑ってました。
なるほどー。
連れがいたほうが心強そうなのに、一人にもなりたいものなのですね。
私は絶対一人じゃ無理だわ。
それ以前に、生まれ変わってもやらないだろうけど。(笑)
厨房では。
どのタイミングでご飯を何合炊くか決めあぐねているチャシェフ。
悩んでる姿もかっこいい。
こう言ってはあれですが。
この『スペイン下宿』はイケメン担当の息子が二人とも不在なので、チャ・スンウォンさんが一人ビジュアル引っ張っちゃってますね。
韓国の視聴者も「チャ・スンウォンさんがかっこいい」と呟いてる人多数。
ええ、勿論もともとかっこいい方なのですが、今特にワントップということです。
人ってやっぱり1位を選びたい生き物。(笑)
そうそう、肝心のご飯。
ひとまず4時半くらいまでは炊かずに様子見することに。
となると以心伝心のヘジンさんも、夢遊病のように外に様子を見に行きます。
人っ子一人通らないので心配になり、表通りの広場まで出ていくヘジンさん。
椅子に腰かけて巡礼者の様子を探っています。
心配なのか、それとも体がなまってきたのか、チャシェフまで外に出てストレッチを始め、ついには扉の外に出ます。
名付けて「ストレス性のストレッチ」だそうです。(笑)
そして兄貴たちの不安が伝染したのか、一心不乱に自転車乗り始めるジョンナミ。
こちらはストレス性の自転車?!
移動してる赤い印がチャリでぐるぐるしているジョンナムさんです。
この絵面は爆笑!(笑)
3人ともストレスのあまり逸脱行動始めてるこちらのシーン、動画でご覧ください。
チャリンコちょろちょろシーン、傑作ですね。(笑)
「せっかくのキムチチゲだからたくさん来て欲しかった」と残念そうでした、チャシェフ。
美味しい豚肉をたっぷり入れた、時間をかけてぐつぐつ煮込んだ、きっと本当に本当に美味しいお味なんでしょうね。
しかもキムチチゲはおふくろの味ナンバーワン。
食べさせたかったでしょうねぇ。残念でした。
でもその残念さを引きずらず、ジョンナムさんを「10人くるぞ!10人くるぞ!10人くるといいな!」と騙してるあたり、大先輩の余裕。(笑)
厨房が豚肉たっぷりキムチチゲづくりに取り掛かっている間に、二人のお客さんを連れて景色のいい散歩道を案内してあげる親切なヘジンさん。
確かにヘジンさん、ここに来て毎日この辺ジョギングしたりしてますもんね。一番知ってるはず。
そして素人相手に駄洒落も欠かさない。
「あそこのカフェの名前がポビアン?ポビア?自分たちなりのポビ(법/法律)でしょうね」なんて言ってます。
すかさずお客さん1号が「僕、そういうの、好きっす!」と応じ、二人でハイタッチ!
「話の分かる人だ」とヘジンさんもお客さんも楽しそう!
いい笑顔だわ。(笑)
歩きながら世間話するヘジンさん。
巡礼の旅の間、歩きながらどんな話を交わすなのかとヘジンさんが尋ねたのですが、こちらの二人は歩き始めた時に雨と雪ばかりで、歩くこと自体が大変で全然話さなかったそうです。
慣れてくると、夜アルベルゲでご飯を食べながらぽつぽつ話し始めるのだとか。
知らない外国人とも、すれ違いざまに一言、また一言、そして3回顔を合わす頃には、すっかり親しみを感じるようになるとも。
考えてみればそうですよね。
ここで歩いている人たちって、基本的に「自分との対話」をしているような気がします。
こちらのシーンも動画でご覧ください。
お客さん1号、すごく笑顔がいいですよね。
大きな声で笑うのが好感度高いのと、なにより笑顔が優しそうです。
考えてみたら、ここに来られる方々って、みんな表情がいいですよね。
偶然なのか、はたまた「スペイン下宿」の3人が心を開かせてるのか。
厨房では一回り大きなお鍋に移し替えられてぐつぐつ煮込まれているキムチチゲ。
お肉たっぷりで見るからに美味しそうです。
煙もくもく、観光客ゼロな感じの椅子もガタついてるようなサムギョプサルの美味しいお店に、びっくりするくらい美味しいキムチチゲを出すところがありますが、チャシェフのキムチチゲの煮込みようを見るとそれに近そうです。
酸っぱいものが苦手な私は、酸っぱいキムチで作るキムチチゲは得意ではないのですが、お肉の美味しいお店が出すキムチチゲは美味しい確率が高いので、みなさまもチャレンジしてみてください。
って、結局肉か!(笑)
こちらがぐつぐつ食べる直前まで煮込まれるキムチチゲと定番おかずのジャガイモ炒めの動画。
確実に夜食を呼ぶ絵です。
ヤバーイ。
お腹が。
ただでさえこの番組のおかげで最近食べ過ぎてるのに。(笑)
そして今回一番のハイライトシーン!
待てど暮らせど追加のお客さんは現れなかったものの、代わりにかわいいお子さん連れのスペイン人女性がお二人レセプションに。
何事かと戸惑うヘジンさんにサイン帳を差し出す女性。
なんとこの方、ヘジンさんが俳優であることは勿論知っていて、『ラッキー』を見たと話してくれたんです!
むぁじで?!
これには感激のヘジンさん。
実は種明かしがあり、数日前、現地のテレビ局が「韓国の有名俳優3人とスタッフ30名がここでリアリティーショーを撮影している」と取材してたんです。その様子はスペイン全土に流れ。
以来密かに現地の人が観光地のように訪れてたんです、ここに!
びっくり!(笑)
記念写真撮ったり、中には犬を連れて建物の中まで入ってきた人もいたんですね~。
そして今日来た方々は、なんと2時間もかけてここまできたんですって!
記念撮影もしてあげ、厨房のチャシェフも呼び出して、即席ファンミーティング。
女性たちは、チャ・スンウォンさんのドラマをかなり見ている完全な韓流ファンでした。
『アテナ』やら『最高の愛』やら『シティホール』などドラマ名が続々!
すげえ、ほんもんだ!
アンタらほんもんの韓流ファンだ!(誰?笑)
「お邪魔にならないよう帰ります」と控えめな二人に「食事でもご馳走してあげたい」と残念そうなスンウォンさん。
すかさず新入りが二人を呼び止めて記念の靴下をプレゼントしてました。
いや~、これは本当に視聴者にも喜びを与えるサプライズでした。
こちらの即席ファンミーティングの様子も、動画でご覧ください。
すごいなぁ~。
嬉しい~。
スペインにも韓流ファンがいるんですね!
そういえばソジュン君も『ユン食堂』でK-popギャルたちに囲まれてましたっけ。
いやぁ、嬉しいなぁ~~~~。
お子さんも可愛かったですね~。
あーテンション上がった。
この日はせっかくのお肉たっぷりの美味しいキムチチゲなのにお客さんが2人しかいなくてちょっと残念な雰囲気が漂っていましたが、一気に挽回しましたね、この一件で。
こんなに嬉しいことはない気がします、俳優さんたちにとっても。
さて、すっかり気分を取り直してのお夕食タイム。
素晴らしいビジュアルのキムチチゲ定食が運ばれ、お食事前のお祈りで必要以上に神妙になってる自分たちに笑ってる二人。
今日はこの二人のために、3人総出で次々おかずやらご飯やらを運び続け、最終的に3人とも一緒にテーブル囲んじゃってます。
食べずらいわ、フツーに!(笑)
お客さんが気になるからとヘジンさんだけを残して席を外す料理部。
お客さんがIKEYOの新製品「鍋敷き」」にも気づいてくれて、ヘジンさんも満足げです。
こちらのお食事シーンも動画でどうぞ。
次々職員が入ってくるのが、コントみたいですよね。
まさに、シットコム。(笑)
1号の彼は、昨日韓国料理が食べたくて仕方なかったんですって。
食べられて本当に嬉しそうでした。
2号の彼は、キムチチゲの味についてチャシェフに聞かれ、「キムチチゲは母の得意料理ですが、まさにその味です」とチャジュンマを喜ばせ。
あ~、これだからお客さんとの対話は欠かせない。
きっと遣り甲斐を一気に感じさせてくれる瞬間ですよね~。
だってこの番組、つらい聖地巡礼の合間に見つけた韓国人の旅人たちのオアシス、がきっとテーマですよね。
職員3人も同じメニューでお食事タイム。
食事にこだわりの強いジョンナムさん、何度も「3食をしっかり食べましたね、今日は」とチャシェフに言ってます。
嬉しくて言ってるんでしょうけどね。
こういう「3食しっかり食べた」とかいう強調が、聞きようによっては料理人へのプレッシャーだって何度も言ってるよね。
と一人ごちる視聴者。
ジョンナムさんは無邪気というより幼い感じがしますね、見てると。
この言葉を気にして、この後チャ・スンウォンさんが大変なのに三食「しっかり」作ろうとし始めないといいのですが。
用事がある時はお客さんがノックしてくれることにしたヘジンさんでしたが、そう話した途端にギャグみたいにノックされ、みんな一斉に立ち上がるの図。
笑える!
お客さんまで出来すぎです。
まるでこちらの会話が筒抜けかのようなタイミング。(笑)
職員たちのお食事シーンも動画を貼っておきましょう。
お客さん、もりもりごはんお替りしてましたね~。
もう、今日が最後の食事とばかり。(笑)
このお替りがどれくらいだったかというと。
1号の彼は、なんとご飯を3杯も食べました。
いやほんとに、この世の終わりじゃあるまいに!(笑)
そしてデザートタイム。
判断を誤ってコーヒーを頼んじゃった2号君。
1号君はスジョングァを一口飲むと、勝ち誇ったような笑いを浮かべ、「飲んでいいよ」と勧めてました。
遠慮せず二口ちょうだいする2号君の図。(笑)
勝ち誇ってましたね~。(笑)
彼らも一生で一番美味しいスジョングァだったでしょうね、この日が。
それにしても、動画の最後に、干しておいた寝袋を取り込みに行く姿を見て、妙に感じ入ってしまいました。
ここに来るまでにすでに20日ほどこういう生活を送ってるんですもんね~。
改めて、大変な旅だなぁと視聴者もしみじみ。
そして翌朝。
今朝はジョンナムさんが厨房一番乗りです。
まずはモーニングコーヒー。
ほどなく現れたチャシェフも、昨夜のうちから作っておいたダシをさらにぐつぐつ煮込んでます。
今朝の朝食メニュー、お餅入り水餃子のためのスープです。
これがですね、煮干しに大根、ネギ、お肉、シイタケを入れて2度ぐつっとさせたものなんですよね。
タシダじゃないんです。
え? 当たり前だろ?
失礼しました。(笑)
とにかく鍋物は、煮込めば煮込むほど美味しくなるというのがチャシェフの極意。
確かにコムタン(牛テールスープ)なんかは、家庭じゃあの味が出せません。
どんだけガス代かかるんだっていうくらいの煮込み時間がないと、お店の味には程遠いです。
なんて視聴者思ってましたが、どうやらこの後コムタンが出る回もあるらしいです。
チャシェフ、恐るべし!
っていうか、今すぐコムタン屋に駆け込みたい!
コムタン! コムタン!
一方ヘジンさんは、いつものようにほうきを持って外に出たまでは良かったのですが、この日は予報通り、雨。
雨の中、濡れながら枯葉を掃いてます。
とはいえ無理ですよね。雨で張り付いてます。
早々に掃き掃除は引き上げ。
お客さんたちも目覚めた朝。
ちょうど2号君が席を外している間に、定例と思われるオンマ(お母さん)へのモーニングコール中の1号君。
これがですね。
超スウィート。(笑)
笑顔がキュートで豪快に笑う彼、お母さんへの対応もスウィートすぎて、周囲の評判うなぎ上りになってそうです。
しかしこれが自分の彼氏だとしたら、この母子の距離感はちょっとどうだろうって思わなくも・・・・・・(以下自粛)。
お外の掃き掃除を断念したヘジンさんは、ダイニングルームをモップ掛け。
上機嫌そうに鼻歌歌ってます。「ラララ」で。なんなら体もユラユラと。
いわく、全ての歌は「ラララ」で歌えるそうです。(笑)
ヘジンさんのこうした姿に、韓国の視聴者の間でもヘジンさんの人気がかなり上がっちゃってるんですよね。
本当に一生懸命働かれていて、なにより気持ちいいですよね、見ていて。
お客さんたちにも本当に誠心誠意だし、だけどユーモアは忘れない。
何が足りないかいつも自分で発見し補う姿勢もそうですし、チャ・スンウォンさんが作ったものをいつもありがたがって美味しそうに食べてくれるのも、見ているこちらが癒されます。
バラエティって、人間性がいやでも出ますよね。
ヘジンさんは、本当に一緒にいる人を楽しく幸せにするタイプ。
チャ・スンウォンさんの気遣いっぷり、愛情深さも、他の追随を許しませんが。
さて、ダイニングにやってきたお客さんたち。
ヘジンさんはドイツ語の本を読めもしないのに広げては、お客さん2号にいたずらを仕掛けてます。「いいことが書いてある」と。
このいたずらっぽい顔。(笑)
するとお客さんは「花咲く春が来れば、って書いてますね」と一言。
驚いて「読めるんですか?」と尋ねるヘジンさんにシレーッと「いいえ」ときました。
お客さんまでギャグに参戦してくる宿になってますけど!(笑)
こちらのシーンも動画でご覧ください。
楽しそうだなぁ~。
ヘジンさん、控えめっぽい性格なのに、こういう「役割」を与えられてる時はすごくオープンマインドなんですね。
だから他の人々の楽しい面も自然と引き出せちゃうんでしょうか。
さて、厨房の方は冷凍餃子とお餅の投入タイム。
あまり早く入れると餃子の皮が破れちゃうので、慎重にタイミングを見計らっていたチャシェフ。
味だけじゃなく、見た目も大事ですもんね、お料理って。
すると突然「ヘンニムが料理してる時の気持ち、わかります。俺ももし誰かのことをスタイリストとしてコーディネートしろと言われたら、ほんのちょっとの丈の違いも許せないんすよ。俺も」とスタッフに俺語りを始めるジョンナムさん。
いまなんで君の話???と視聴者がキョトンとしてるのを察したのか、兄貴がすぐ「ジョンナム。お椀取ってくれ」と命じて止めてくれました。(笑)
自己顕示欲ぐいぐい発露中。
ペ・ジョンナムさんは、釜山の服屋さんで店員をしていた頃にお客としてやってきたモデルで俳優のキム・ミンジュンさんに勧められてモデル業に足を踏み入れた経緯があるらしく、ビンテージのジーンズを韓国で流行らせたり、細マッチョな体を生かしたモデルとして知られていたそうです。
この時も突然、チャシェフのお料理における意識の高さと自分の服へのこだわりを同列に置いて俺語りしてましたが、ファッショニスタとしての過去の栄光を知らない視聴者にはまったく伝わらないのがツライところ。
ああ、いっそ彼の過去の栄光のひとかけらでも知っていれば、「いきがっててカワユイ」と笑えてるかもしれないのに。(笑)
視聴者がぼやいている間にも朝食は美味しく出来上がり。
「これを作るためにスンウォンさんが、ゆうべ・・・・・・ぐっすり寝てました」と配膳しながらまたお客さんたちにギャグ飛ばしてるヘジンさん。
もうお客さんたちも慣れっこな様子です。
一方ジョンナムさんが「お好みでどうぞ」とコショウを差し出したのですが、美味しく出来上がった餅入り水餃子にちょっとコショウを振ろうとして、ドバっと入れちゃいました、2号君。
まるで砂のようなんですが!(笑)
現場を見ちゃったヘジンさん、紙ナプキンに取ったらどうかと言ってますが、なぜか2号君「コショウ、好きです」と強がりを。
あのコショウの量はヤバかったと思うんですが。(笑)
こちらのシーンも動画でご覧ください。
相当な量入っちゃってましたよね~、コショウ。
いや~、あれは別の料理になっちゃってたと思うなぁ~。(笑)
とはいえよい食べっぷりだったので、きっとそれでも美味しかったのでしょう。
ちなみにこちらがこの日の空模様。
素敵ですね。薄紫の空。
時刻は8時10分を回った頃。
「あんな色がどうやったら出るんだろう」とヘジンさんも感嘆してました。
雨でなければと思う一方、雨だからこそこの色なんでしょうね。
自然の作り出す色合いは、本当にみているだけで心を和ませます。
厨房でも、雨の中次の山頂の村まで28キロも歩かなければならない二人を気にかけてました。
美味しいものをお腹いっぱい食べて、幸せな時間を過ごして、今日の旅路も無事に終えて欲しいと視聴者も願います。
そして。
「寝てる時もずっとここが痛いんだよ」とチャシェフ。
「ずっとこれやってるから」とすいとんなどの生地をこねる時の動作を再現します。
すると、「俺も」と笑いをかみ殺しながらヘジンさん。
「俺もずっとここが痛いんだよ」
「なんで?」
(これ)
のこぎり引いてるポーズ。
言ってて楽しそう!(笑)
「だろー?痛いよなぁ。ジョンナム、お前はどこが痛い?」
「俺は・・・・・・ここっす。脳」
意味不明。(笑)
ギャグも広がらなかったので、朝ご飯、と。
ヘジンさんとスンウォンさんに挟まれると、話術での太刀打ちがどうにも厳しい。
こればっかりは新入りにはハードル高いです。
ヘジンさんは大ウケしてましたので、よしとしましょう。(笑)
しっかし体力がないんですよね、ジョンナムさん。
まだ朝が始まったばかりだというのに「しんどい」とビタミン剤飲んだりして。
この「疲れてますオーラ」に、ヘジンさんが皿洗いを始めましたよ。
優しいなぁ。
「いいです、やらなくても」とジョンナムさんも一応は断ってはいるんですが、その断り方に本気は感じられません。
「たくさんあるんで、やらなくていいです」と言われたら、手伝いますよね、逆に。(笑)
そして訪れた、お別れの時。
雨の中を歩かなければならない二人が心配な職員たち。
1号君はスンウォンさんの手をずっと握りしめながら、お料理がとても美味しかった、この後もきっとここでのことを思い出すに違いないと言ってました。
ポンチョ式のレインコートを二人にかぶせてあげながら、笑顔を見せているヘジンさん。
ヘジンさんは鉄の扉までお見送りです。
今から出かける巡礼者たちに、自分が先に行って重い扉を開けてあげるためです。
2号君と固く握手を交わし、今度は1号君。
と思ったところで1号君、「一度だけハグしていいですか?」と言い終わる前に、ヘジンさんに抱きつく。
ならば僕だって、と2号君も。
ジーン。
視聴者ジーン。
ヘジンさんって、なんて温かいんでしょう。
そぼ降る雨の中旅立っていく二人の頭上には、今日も二人が書いたゲストブックの文字が。
スペイン下宿での一日は、いつの日か僕がまた思い出す一日となることでしょう。
共に交わした話、そして温かい食事は、これからのサンティアゴまでの道のりと、生きていくための力となる、大切な思い出になると思います。
暖かく迎えてくださったヘジン兄さん、どこでも味わえないような美味しい料理を作ってくださったスンウォン兄さん、細やかな気配りをしてくださったジョンナム兄さん、そしてこの一日のために努力してくださった全ての皆様に感謝いたします。
またいつかお目にかかれることを願いながら。
みなさん、お幸せに。
2019.2.19 イム・ウニ
我が国最高のモデルのお三方が食事とケアをして下さる「スペイン下宿」。
本当によく休めました。
ありがとうございました。ご盛況を!
2019.2.18 シイン
感動するわ~。
ってヘジンさんはモデルじゃないですけども。
スンウォンさんも、もはやモデルじゃなく俳優ですけども。
まいっか。(笑)
こうして無事5話も終わりました。
視聴者的にはジョンナムさんに冷や冷やする場面が回を増すごとに増えてるので、ちょっと今後がドキドキです。(笑)
ジョンナムさん、ゲストとしてユ&チャ夫婦のところに一日二日訪問する設定だったらよかったでしょうけどね。
ホジュニの爆笑顔やら、ジュヒョギとヘジンアッパの駄洒落バトルやら、つい過去の番組を振り返ってしまいました。
うーん。やっぱり若人二人にいて欲しかった。
こうなったからには、過去の「バーチャルほのぼの家族」にとらわれず、何か強烈にぶち壊す展開が必要でしょうか。
ええ、過去の素直で可愛かった息子たちと比べるからいけないんです。
いっそのこと呆気にとられるほど生意気キャラを炸裂させるとか、先輩たち働かせて自分は遊ぶとか、スペイン女性を勝手にアルベルゲに連れ込むとか、チャユ夫婦が夜な夜なそんなドラ息子の将来を案じて酒をちびちび交わすとか、そういう展開行きましょうか。
そこまで突き抜ければ、笑えそうです。(笑)
« 前の記事:『スペインの下宿』 第4話 を読む
次の記事:JTBCニュースルーム チョン・ドヨンさんインタビュー
8 Responses for "『スペインの下宿』 第5話"
白香夏様へ
スペインの下宿レビュー毎回、ありがとうございます!
前回分と今回分をyoutubeで見ていて、あれっと思った違和感!?が翻訳されて
ああ~っと納得出来ました(笑)
前回、へジンさんがジョンナムさんに石を投げるしぐさをした
お金を渡すシーン・・とお焦げごはんに氷を入れるシーンが私はダメでした(笑)
どうしてもジュヒョクくんとホジュンくんが、
疲れていようが何でも全力で弱音を吐かずに動くので、2人の方と比べてしまいます。
ゲストで来た方々でさえ、全力で皆、お手伝いしてましたよね・・・。
へジンさんとスンウォンさんがどう感じているか分かりませんが
心の広さを感じます。
今シリーズはスンウォンさんの料理とへジンさんの動き、映像の綺麗さが
素敵だなと思って見ています。
スペインの下宿はヒーリングが足りないので
今また、三食ごはん(コチャン編)(海の牧場編)を見ていますよ。
イソジンさん、テギョンくん、エリックさん、ギュンサンくん
ホジュンくん、ジュヒョクくんまたこのシリーズが見たいものです。
いつも翻訳とても為になり、助けになります。
ありがとうございます。
ごはんファンさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
私もつい「コチャン編」のクリップ映像を見たりしてしまいます。
どうしても思い出しちゃいますよね。(笑)
ペ・ジョンナムさん、出だしは頑張ってる感じが良かったんですが、初日二日目の超緊張が解け、地が出てきたあたりから、このシリーズファンの視聴者として「ん?!」と思う場面が多いですね。
チャ・スンウォンさんはホジュニとジュヒョギのバーチャル息子と過ごしていた時は「怖いオンマ」なキャラが楽しかったのですが、今回は完全にそんな面が引っ込んでしまっていて、リアクションも小さく疲れて見えます。
ペ・ジョンナムさんが生きる組み合わせもあるんでしょうけど、チャ&ユコンビには正直フィットしてませんね。
というより、チャ&ユコンビはさておいて、このシリーズのファン層にフィットしていないのかもしれません。
私もヒーリングされたくて見ているのですが・・・・・・困りました。(笑)
ありがとうございました。(^-^)
こんにちは♪
半分見ているところで止まっていて、ようやく全部見終りました。
4話の気持ちをなにげにまだひきずっていて申し訳ないのですが、ジョンナムssiのトレーナーに”Mercy”と書いてあることにもなんだかイラッと来ている読者です。
基本、チャジュンマとヘジンさんは人にしてあげたいタイプの方たちですね。そして出来ることを常に考えていて、じっとしてられない人たち。
なので
>ジョンナムさんは無邪気というより幼い感じがしますね、見てると。
という分析は当たってると思います。
してもらうことがフツーの人。我が家の面々みたいだ!(←別の意味でイラッとしてます。すみません^_^;)
ヘジンさんも、別にIKEYO仕事をする必要がないほど、お洗濯お掃除、丁寧に忙しくしてるし、チャジュンマは自分たちの食べるご飯にも手を抜いてなくて、反省します、ハイ。
いろんな意味で教育要素があるのよね~ナPD番組^^
ただ一つ疑問が。
朝ごはんの餃子スープの錦糸卵。チャジュンマは丁寧に黄色と白でそれぞれ焼いて切ってらっしゃいましたが(どこかでも見た光景、ユン食堂ですかね)、韓国では定番なんでしょうか?クジョルパンの影響?確かに色は鮮やかになって良いとは思うのですが毎回不思議です。
それにしても宿泊者の方たち、沢山召し上がりますね~
母国の料理を長く食べていないこと、そしてこれからもまた長く食べられないこと。
チャジュンマの料理がとても美味しいこと。
分かるんですよ!分かるんですけど!そこが実は切なかったり…
鳥の声で、あっ寝袋入れなきゃ!とか、非常に精神は研ぎ澄ませれた状態で歩いてらっしゃるんでしょうね。
その翌日の雨。まさに人生のような旅だわ。
もう皆さん、韓国に戻ってらして週末ご自宅でのんびりTVで自分の姿をみてらっしゃるんでしょうか。
比べてジョンナムさん、かなりお疲れなんですね。
朝ごはんの片づけの時も、お客さんたちに「いかがでしたか?」の一言もなくて、あ~余裕がないんだなぁとお見受けしました。この先大丈夫かしら…(私です)
でもエンディングのヘジンさんと宿泊した二人のハグで帳消しでした(T_T)
苦を乗り越えようとする人たちに幸あれ!です。
>ホジュニの爆笑顔やら、ジュヒョギとヘジンアッパの駄洒落バトルやら、つい過去の番組を振り返ってしまいました。
しつこいですが、「コーヒーフレンズ」で頑張ってる二人を見られます。まだジュヒョク君の回まではたどりつけてないんですけど。みなさんめまぐるしく働いてらっしゃいます、見ているこちらが反省するほど。
そしてエリックシェフはアメリカで料理するらしいじゃないですか!(って今日放送のようで)
ナPDバラエティファミリー(と呼んでいいのかしらん?)の食がらみ番組なら、迷わず見たい今の私です♡
ところで、スンウォンさんってギターまで弾けるんですね!
出来ないことってあるのかしら(・o・)
ゆまさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
笑ってしまいました、“Mercy”!(笑)
なんだかジョンナムさんは着ているお洋服に「頑張っちゃってる感」が強いなと思いながら見ていた私は、ジョンナムさんがファッションリーダー的立ち位置にいた時期があることを知り意図に納得はしました。
きっと20代の頃は似合っていた恰好なんでしょうね。
しかし私もこの後どうやって気をそらしながら見たらいいのか、少々困っております。
この後ジョンナムさんのやることに100%イラっときそうなのが恐ろしいです。(笑)
イラっと来させられるたびに、「ああ、ここのホジュニがいたら」とか「ジュヒョギとIKEYO BLACK作ったら楽しそうだな」とか「厨房からホジュニ&ジュヒョギが出てきたら巡礼者たち卒倒するだろうな」などと、もう絶対に起こりえないことを瞬間的に妄想してしまっている自分がいます。(笑)
チャ・スンウォンさん、予告でギター弾いてましたね~!
そして実はヘジンさんも、鼻歌が結構お上手なので、本気で歌わせても歌心があったりするのではないかと思ったり。
そして私も、お客さんたち二人が次々ヘジンさんにハグしたシーンは、ジーンと来てしまいました。
最初の彼はハグの時間もちょっと長くて、「また泣くのか、私?!」と一瞬身構えたほどです。(笑)
本当にいい番組コンセプトですよね。
願わくば、もう少し韓国からの巡礼者が増えるといいのですが。
せっかくの美味しいお料理、もっと味わってもらいたいですよね。
それで、錦糸卵の件ですが、確かにそうですね。
やはり彩重視でやってるのだと思うのですが。白身と黄身を分けて焼いた方が、色が鮮やかなので。
ゆまさまおっしゃる通り、クジョルパン(九折板)もそうですよね。錦糸卵は黄身と白身を分けて。
私は今まで一度も謎に思ったことがなかったのですが、言われてみたら確かに面倒臭いですよね。(笑)
ホジュニの番組、評判いいですよね。
私はそちらに行ってしまったら、もうこの番組に戻ってこない気がして、今はちょっと行けません。(ほんと頼むよ、ジョンナム!)
ありがとうございました。(^-^)
白香夏さま
こんばんは
リクエストしおきながら、やっと5話まで追いついたところです。
チャスンウォンさん、優しい…!!本当に、愛情深い方ですね。
惜しみなく、出来ることはなんでもしてあげたい精神。歩き疲れた巡礼者のお客様に、たっぷり、美味しく、懐かしくて心温まるお料理を精魂込めて作っているお姿…後光が差していましたよ~!!ホントに大好き
一つ一つ上げればきりがないけれど、ジョンナムさんに休暇を提案してあげたとこも、本当に優しくて気遣い…と言いますか慈しみを感じて、感動してしまいました~。
なのに~!!
や~ジョンナムさん、やってくれますね~!
他の読者さまに同じく地主のお坊ちゃまごっこまでは良かったのですが、本当にお金を渡したところ!それから、ふざけた後最後にヘジンさんに謝るとか、休暇のお礼を言って頭を下げてから出かけると思ったのに、坊ちゃまのままで行っちゃった!あそこを見て、ないわ~!とつぶやいてしまった視聴者(私)です。
私の予想だと、スンウォンさんにはあんな悪ふざけはしないと思うんです。モデルとして偉大な大先輩だし、威厳のあるスンウォンさんにはできないと。
ヘジンさんにはやっちゃうの?となんだかとても残念な気持ちがしました。ヘジンさんだって俳優として、人としてとても偉大な方なのに。。…と言いますか、誰に対してもやっちゃダメなおふざけでしたね~。
ジョンナムさん、いいキャラだと思うのですが、残念な行動多数、でしたね。ホント、私もイソジンさんとの方が番組としては面白そうな気がしました。
とは言え、ジョンナムさんも大変は大変ですよね。ご本人だっていいお歳なのに、兄貴達に仕える身で、出来ることはひたすら皿洗いに雑用…地味な裏方は役割としてお好きでないというか慣れていなくて…ストレスもだいぶ溜まっていたことを、スンウォンさんは察知していたんだろうな…と思います。
大好きなチャスンウォンさんがジョンナムさんを大事にして気遣っているので、私もそれならまぁいいか!という気になってきました←何目線!?
ただ、スンウォンさんの大事なチャギでありいい人代表のような尊敬すべき兄貴ヘジンさんにも、礼儀を忘れないでね、と言いたいです。
それにしても、白香夏さまの楽しい訳と感想のお蔭で、ナPDの面白く癒しを与えてくれる編集された番組がより一層その良さを引き立てて盛り上げてくれていることを実感しています。
ナPDの番組面白い、とは思っていたけれど、動物の映像を挟んでくる…とか見過ごしていましたもの。そういうところからヒーリングが…って、本当にその通りで、ほのぼのとした日常的なものや土地柄みたいなものや、その中で奮闘している出演者、ということが言葉ではなく伝わってきますね、というか、感じ取りました。白香夏さまのお蔭で。
ありがとうございます!
今夜は6話ですね。また楽しみにしています。
ジョンナムさんの、これまでの三食シリーズとは異色の奮闘ぶりもまた、楽しみですね
かっこさま
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。(*^_^*)
ああ、そういう見方もありましたか。
拝見して初めて考えましたが、確かにあの一連の地主のドラ息子コントは、チャ・スンウォンさんにはやらない気がしますね。
うーーーーーん。(笑)
みなさまの不快指数を私が上げることにならないようにと思っているのですが、5話が終わった時点でどうしてこの方をキャスティングしたのだろうという思いが消えなくなりまして。
どうもミスキャストなのになぜこの人をと悶々としたのですが、とても単純な理由だろうことに思い当たりました。
YG枠なんでしょうね、ここ。
チャ・スンウォンさんの所属事務所。
ホジュン君もジュヒョク君もYGですし、今回知りましたが、ジョンナムさんもそうなのですね。
人がいなかったんだな、単純に。と。
しかし同じYG枠なら、カン・ドンウォンさんじゃダメだったのかと、1000%無駄な妄想に5秒ほど費やしました。(笑)
ただ実は、色々「ん?!」な感情を視聴者から引き出しがちな新入りジョンナムさんの言動のおかげで、チャ・スンウォンさんとユ・ヘジンさんの評判はむしろ上がってるんですよね。
寛容だし、働き者だし、優しいし。
謎にもホジュン君の評価までその不在によって高まったりしていて、そう考えるとレギュラー陣には何も損はないとも言えますね。(笑)
出演者の方々のあれこれもありますが、ここを訪れる巡礼者の方々との交流も大きな見どころ、教えられたり気づかされたり癒されたりするポイントなので、私もこの後も楽しみに見ていきたいと思っています。
色々共感してくださって、ありがとうございました。(^-^)
今日も仕事前ギリギリまでDVD 見てしまいました、、
どうも好きになれないあのお手伝いの人、、同じような方がいらしてくれて、思わず書き込んでしまいました!
元々、韓国映画ファンで、真の海さんとチャさんの作品は買ってまで何回も見るファンであります。
ふと見てしまった一話の漁村編で、、もうダメです。。ぜーんぶ最初から見たくて、探し回っています@
2時間くらいで行けるなら、私だってサラゲヨーの一言を言いに行きたい!
お二人のビジュアルも好きですが、お人柄に触れてみたい、、と思える人が出てきたのは久しぶりです。
何も浮かばないで出まかせで?作ったシェフのシャツはやめて欲しかった!彼自体が輝いているので、シンプルが一番なのです。
あー、もっと言いたいことはあるのですが、これから仕事なので、、またゆっくりおじゃまさせて頂きます。
最近の漁村編の解説?もして下さるとうれしいです。
この辺で失礼いたします。
なおねーさま
はじめまして!
コメントどうもありがとうございます!(*^_^*)
お返事が遅れ、申し訳ありません。
チャ・スンウォンさんとユ・ヘジンさんの映画を買ってまでご覧になるということは、まさしく本物の韓国映画ファンでいらっしゃいますね!
この「漁村編」シリーズ、チャジュンマ&チャムパダの2トップコンビで始まって、はや今年で5年なんですよね。
今では誰も思い出しもしませんが、本当はホジュニではなくチャン・グンソクさんが息子に位置にキャスティングされていたのですが。
私も本当に、「スペインの下宿」での「お手伝いの人」は、見るのが苦行でした。
つらかったです。(笑)
このシリーズのファンの多くは、癒されないあのキャラクターがかなり受け付けなかったでしょうね。
最新の「漁村編5」は安定のホジュニに戻り、心からほのぼのしました。
でも、最新の「漁村編5」も、ヘジンさんとチャ・スンウォンさんにとってはしっかり延長線上にあるんですよね。スペインでやってたギャグ(?)をまたやってたりして。
主演のお二人にとっては「スペインの下宿」もいい思い出なのだろうなと感じられて、あの「お手伝いのおぢちゃん」もすこーし許せる気持ちになりました。(笑)
コメントありがとうございました。
よろしければ、またいつでも遊びにいらしてくださいませ。(^-^)
コメントを残す