$theTitle=wp_title(" - ", false); if($theTitle != "") { ?> } else{ ?> } ?>
26 2013年1月
みなさま、こんにちは。
いよいよ最後二回の放送が目前に迫ってきた『チョンダムドンのアリス』。
今日はOSTの”소나기/ソナギ/にわか雨”(邦題仮)をアップします。
前奏聞いただけでモロ青春ドラマなこの曲。
14話ラストもこの曲がかかってました。
歌っているのはEvery Single Day(エブリシングルデイ)。
モダンロックを奏でる3ピースのロックバンドで、数々のOSTにも楽曲を提供しています。
では、どうぞ。
소나기 -every single day-
햇살 가득 안고 달려가
니 모든 꿈들이 헛되지 않았다는 걸
가끔 옛 생각에 잠겨도
눈물을 삼키고 더 높이 날아 올라가
우후우우우 우후우우우 우후우우우 우후우우우
온 세상이 널 비웃어도
무시해도 좋아 널 보는 시선들 따윈
가끔 힘에 겨워 걸을 땐
우산을 접고서 달려가 소나기속을
우후우우우 기다려줄게
우후우우우 주저앉지 마
우후우우우 너의 눈앞에
우후우우우 다가 왔는데
두려워 움츠리는 너의 모습은
이번이 마지막이야
눈을 떠 더 크게
우후우우우 기다려줄게
우후우우우 주저앉지 마
우후우우우 너의 눈앞에
우후우우우 다가 왔는데
우후우우우 기다려줄게
우후우우우 주저앉지 마
にわか雨
陽の光をいっぱいに浴びて走っていけ
お前の夢はすべて無駄じゃなかったんだって
時には過ぎた日に思い沈んでも
涙を飲み込んで もっと高く飛び上がれ
uh hu uh uh uh
世界中がお前を馬鹿にしようと
無視しようと構わない お前を見る視線なんてどうだって
時々歩くのがつらい時は
傘をたたんで走るんだ にわか雨の中を
uh hu uh uh uh 待ってあげるよ
uh hu uh uh uh へこたれんな
uh hu uh uh uh お前の目の前に
uh hu uh uh uh 近づいてきたんだから
恐れてうずくまるお前の姿は
これで最後だ
目を開けるんだ もっと大きく
uh hu uh uh uh 待ってあげるよ
uh hu uh uh uh へこたれんな
uh hu uh uh uh お前の目の前に
uh hu uh uh uh 近づいてきたんだから
uh hu uh uh uh 待ってあげるよ
uh hu uh uh uh へこたれんな
ヘッサル カドゥク アンコ タルリョガ
ニ モドゥン クムドゥリ ホッテジ アナッタヌンゴル
カックム イェッ センガゲ チャムギョド
ヌンムルル サムキゴ ト ノッピ ナラ オルラガ
uh hu uh uh uh
オンセサンイ ノル ピウソド
ムシヘド チョア ノル ボヌン シソンドゥル タウィン
カックム ヒメ ギョウォ コルル テン
ウサヌル チョプコソ タルリョガ ソナギソグル
uh hu uh uh uh キダリョジュルケ
uh hu uh uh uh チュジョアンチ マ
uh hu uh uh uh ノエ ヌンアッペ
uh hu uh uh uh タガ ワンヌンデ
トゥリョウォ ウムチュリヌン ノエ モスブン
イボニ マジマギヤ
ヌヌル ト ト クゲ
uh hu uh uh uh キダリョジュルケ
uh hu uh uh uh チュジョアンチ マ
uh hu uh uh uh ノエ ヌンアッペ
uh hu uh uh uh タガ ワンヌンデ
uh hu uh uh uh キダリョジュルケ
uh hu uh uh uh チュジョアンチ マ
まさにセギョンを応援するこの歌。
走り回るセギョンが目に浮かぶようです。
そして、なんならスンジョもこの歌に乗って走って欲しいです。
どこからどう聞いても20代な歌声ですが、なにを隠そう今年でデビュー14年目のこの実力派バンド、なんとボーカルのムン・ソンナムさんは今年満40歳!
マジなのか!
一番これにビックリしました。(笑)
今年40歳でこの透明な感じ、ステキ過ぎる。
Every Single Dayも応援したくなります。
ラスト2回ではこの歌がガンガンかかって、セギョンを励ましつつ、そしてスンジョを励ましつつ、ハッピーエンドに向かっていって欲しいですね。
そして嬉しくも寂しそうな笑みを浮かべたタミー・ホンが、幸せそうなセギョンを見届け、首を振りながらひっそり去っていく、的な。
・・・・・・などと妄想をたくましくしといて一回も流れなかったら、相当へこみます。(笑)
« 前の記事:♪『チョンダムドンのアリス』OST “Sorry” を読む
次の記事:『清潭洞(チョンダムドン)のアリス)』第15話 を読む »
6 Responses for "♪『チョンダムドンのアリス』OST “にわか雨”"
白香夏様、 またまた 失礼します。 アリスの OSTの 評判がいいのも 頷けます。
どの曲も 素敵な曲です。
本当に 青春 (o^^o) って感じで 聞いていたんですが、にわか雨の中を、
走っていけ!っていう 応援ソングだったんですねー。
20代、30代も 過ぎ、経験を積んだからの、「待ってあげるよ」
「へこたれんな」 は ジーン と 胸にきますよー
自転車で 北風に向かって仕事行く時、聞きまーす!
今日の お話が この曲で 終わりますよう~~~
にわか雨 UPして 頂き ありがとうございます。 元気が出ました。
labraさま
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私もこの歌は、歌詞をみながらジーンときました。
こういう言葉には、いくつになってもパワーがありますね。
一番チョンダムドンのアリスを象徴する歌に思えて、気づけば私はこの歌が一番好きかも知れません。
ありがとうございました。(^^)
白香夏 様
こんばんは。にわか雨のUPありがとうございます(*^ ^*)
OST PART1に入ってます!
このTUNEは長女も私もお気に入りの一つです。セギョンが前向きに頑張っているシーンでよくかかっていましたよね。40歳とは思えない、素敵な声ですね!
チョンダムドンに挑み始めたころのように、明るい前向きな気持ちで、このドラマに幕を下ろせるように祈るばかりです。”へこたれんな!”セギョン!この歌のように、正面突破があなたの持ち味でしょ!正面突破でスンジョの気持ちを引き寄せて!がんばれ~!
放送まであと1時間余。もう待ちきれません。
余談ですが、長女が、ユンジュに男の子が授かって、ユンジュのHAPPY ENDになるといいなぁ、と話しておりました。
ありがとうございました。
みいめさま
こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
歌っている人の年など気にせず聞けば、アリス世代同士の励ましあいとしてとても好感持てますし、知ったら知ったで、なんだかこっちが励まされるような、また歌っている人たちのことも励ましたくなるような、そんな皆が好きになる歌であり、バンドですよね。
夢見たことはすべて無駄じゃない。そんな風にこれからのアリス世代にも届けてあげたい歌です。
ありがとうございました。(^^)
白香夏 様
連投すみません(笑)
このドラマもOSTは素晴らしかったですね。
韓国では、OSTという1つの文化が確立されているように思います。
日本では、あるドラマの主題歌が誰それに決まったという話が新聞やTVの芸能ニュースなどで取り上げられることはあっても、これほど注目されることはないようです、映画ならともかく。ヒットチャートの上位に来るということもあまり聞かない話です。
ネットの記事でも、「〇〇というドラマのOSTに〇〇が参加」というのを随分見かけます。
日本でもドラマの音楽を軽く見ているわけではないと思うのですが、力の入れ具合が全く違うような気がします。ドラマを支える重要な要素として。だから、内容が充実しているんですよねぇ。
最近は、「王女の男」をはじめ、OSTにも注目して、購入するようにしています。
おじゃましました。
みいめさま
コメントありがとうございます。
そうですね、このドラマのOST、歌がよかったですね。
ドラマのモチーフを歌が存分に代弁していて。
ドラマで流れる音楽に対する力の入れようは、確かに韓国のほうがそれそのものとしてしっかり取り組んでいる気がします。
95年の「モレシゲ/砂時計」の頃からOSTが素晴らしくよかったので、エンターテイメントに対する姿勢は韓国は確かに熱いと思います。
ありがとうございました。(*^_^*)
コメントを残す