24 2020年1月
みなさま、こんにちは。
松の内はとうに過ぎてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年もみなさまにとって幸せな1年になりますようお祈り申し上げます。
韓国は24日から旧正月連休なので、旧正月バージョンでの新年のご挨拶ということでお許しくださいませ。(笑)
年明けからずいぶん遅れての初投稿となってしまいましたが、今年も気ままに綴っていきたいと思っています。
新年初投稿の今日は、1月22日に韓国で公開の始まったイ・ビョンホンさん主演映画『南山の部長たち』(邦題仮)の予告編などを取り上げてみたいと思います。 (さらに…)
27 2019年12月
みなさま、こんにちは。
①に引き続き、2019年の韓国映画観客動員数TOP11~20までの作品をご紹介してまいります。 (さらに…)
27 2019年12月
みなさま、こんにちは。
今年もいよいよ残りわずかとなりました。
今日は2019年公開韓国映画の観客動員数TOP10作品をご紹介しようと思います。 (さらに…)
10 2019年7月
みなさま、こんにちは。
洗濯物がたまる一方の梅雨の只中、いかがお過ごしですか。
体調に影響が出る方も多いと思うので、リラックスを心掛けたいですね。
さて、今日も上半期に見た映画の話題を。
日本でも今年公開が予定されているという『国家倒産の日』の予告編を今日はアップします。 (さらに…)
4 2019年7月
みなさま、こんにちは。
気づけばあっという間に7月突入。
今年も後半戦となってしまいました。
少しご無沙汰してしまいましたが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
じめじめする梅雨となりましたが、体調など崩されませんようお気を付けください。
さて、今日は今年前半期に見た映画の中から、オカルト映画『サバハ』を取り上げてみようと思います。 (さらに…)
26 2019年5月
みなさま、こんにちは。
今日は朝から驚きのニュースが韓国中を沸かせています。
カンヌ国際映画祭コンペ部門にノミネートされていたポン・ジュノ監督の映画『寄生虫(英題:PARASITE パラサイト)』が、カンヌで最高の賞、パルムドールを受賞しました。 (さらに…)
7 2019年3月
みなさま、こんにちは。
昨日は啓蟄(けいちつ)でしたね。
文字どおり、地中にいた虫たちもうごめいてきそうな春の暖かさを感じられるようになりました。
そしてなにより花粉!
特に花粉症ではないはずの私にも、疑わしき症状が。
きっとすごい量が舞っているのでしょうね。
花粉症のみなさま、どうぞお大事に。
さて、今日は韓国で2月13日から公開されているチョン・ウソンさんとキム・ヒャンギさん主演映画『証人』(邦題仮)の予告編などを取り上げてみようと思います。 (さらに…)
17 2019年2月
みなさま、こんにちは。
今日は2月16日から東京・大阪・京都で劇場公開が始まった韓国映画『金子文子と朴烈(パクヨル)』 (原題『朴烈(パク・ヨル)』についてご紹介しようと思います。 (さらに…)
6 2019年2月
みなさま、こんにちは。
2月に入り、お天気の変動も激しくなってきました。
気温が一気に上がったと思いきや、また強い寒気に見舞われ。
毎年こうやって一歩一歩春に向かっていくんですよね。
とりわけ今日は米朝首脳会談の日程がやっと出たので、朝鮮半島での春の訪れを一層待ち詫びずにいられません。
さて、今日は先日チン・ソンギュさんの主演映画としてご紹介した『極限職業』(邦題仮)の話題を。
なんと公開15日目の今日、1000万人の観客動員を達成してしまいました! (さらに…)
23 2019年1月
みなさま、こんにちは。
今日は今年大活躍が期待される俳優チン・ソンギュさんについて、新聞のインタビュー記事を交えて取り上げてみようと思います。 (さらに…)
24 2018年12月
みなさま、こんにちは。
いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。
今日は2018年に公開された韓国映画のうち、観客動員TOP10入りした作品をご紹介しようと思います。 (さらに…)
16 2018年12月
みなさま、こんにちは。
あれよの間に12月が通り抜けていきます。
仕事に追われているうちに、いつしか今年も残り2週間ほどとなってしまいました。
みなさまもきっと慌ただしい年の瀬をお過ごしのことと思います。
どうぞくれぐれもお風邪など召されませぬようご自愛くださいませ。
さて、今日は少し前になりますが11月23日に行われた第39回青龍映画祭の受賞作やスピーチなどを取り上げてみようと思います。 (さらに…)
13 2018年10月
みなさま、こんにちは。
「『1987、ある闘いの真実』出演者秘話、人物その後など」と題して2度にわたってエピソードなどをご紹介してきましたが、今日はそこで拾いきれなかった話を最後に取り上げます。
映画のネタバレを含みますので、未見の方はご留意くださいませ。 (さらに…)
9 2018年10月
みなさま、こんにちは。
台風一過、さわやかな秋晴れに恵まれた三連休でした。
さわやかどころか連休中日は東京は30度を超える暑さで、10月の中では過去最多の真夏日に並んだそうですね。
四季がある筈の日本も、人々の噂レベルではなく統計上もどんどん春と秋が短くなっていっているのでしょうか。
なにはともあれ、短い秋を楽しみたいものです。
さて、今日も前回に引き続き、映画『1987、ある闘いの真実』にまつわる出演者のエピソードなどを取り上げてみようと思います。
映画のネタバレが含まれますので、未見の方はお気をつけください。 (さらに…)
7 2018年10月
みなさま、こんにちは。
週末ごとに台風に見舞われる今日この頃ですが、みなさまお住まいの地域は大丈夫でしたか?
夏に舞い戻ったかのように暑くなったりと変わりやすい天候ですので、みなさま体調管理にはどうぞお気を付けください。
さて今日は、現在各地で順次公開されている映画『1987、ある闘いの真実』について、俳優たちの出演にまつわるエピソードやモデルとなった人物などについて取り上げてみようと思います。
映画を未見のみなさまにはネタバレとなりますので、ご留意くださいませ。 (さらに…)